ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
蜂蜜の意外な効能を発見しました。

ひゅうぐろ 活動場所:熊本県
現在5群飼育中です。すべて重箱式巣箱に4面巣門です。皆さんの飼育日誌を参考に、アカリンダニやスムシと闘っています。
投稿日:2018 4/20 , 閲覧 356

孟宗竹の煮しめを作るので、孟宗竹を採ってきてと山の神に言われ、ついでに湯がくところまで下処理をしました。手ごろな鍋が無かったので、蜜蝋を作るのに使用した鍋を使って湯がきました。鍋はきれいに洗っても、蜜蝋のカスが固まって取れませんでしたが構わず水を入れて湯がいたのですが、山の神曰く「上手に湯がいたね、何を入れてそんなに真っ白く湯がいたの?」蜂蜜の成分が真っ白くしたのだと思います。又とても柔らかく湯がけたような気がします。これは私にとって新発見でした。

コメント4件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 4/20

ひゅうぐろさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も蜜蝋を作成した鍋で湯がくときが有りますが、そう言われると真っ白で柔らかくなっていると思います。自宅では蜜蝋の鍋ではないけど、今の時期のタケノコは美味しいですね。自分の湯がき方は卓上コンロに新しいボンベをはめて炊きます。吹いたら適当な火加減にしてそのままガスが無くなるまで湯がきます。危なく無いようにすればどこか用事が有って行っても、最後にはガスが無くなり自動で止まりますのでお勧めです。今度自宅で湯がいた蜜蝋を作っていない鍋で湯がいたタケノコと比べてみますね。

ひゅうぐろ 活動場所:熊本県
投稿日:2018 4/20

onigawaraさん今日一日お疲れ様でした。コメントありがとうございました。私は釜戸で薪を燃やして湯がいたのですが、本当に真っ白に湯がけてとても柔らかくておいしく食べることが出来ました。私も蜜蝋を作る時は、卓上コンロを使っています。今春も蜜蝋を蜂友に進呈して喜ばれました。

今日待ち箱の様子を見に山に行きましたが、5箱に偵察蜂が来てはいるのですが、どれにも黒い雄蜂がまだ来ていませんので、入居まで行くかどうかわかりません。分蜂群捕獲の瞬間が最高にうれしいですね。今年もその感激を味わうことが出来るか、明日から毎日巡回するつもりです。竹の子の湯がき方法での出来具合比較、是非試してみてください。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 4/21

ひゅうぐろさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も昨日の朝移動した巣箱の後に新しい待ち受け巣箱を置いていたところ設置している所に日本ミツバチの探索蜂が来ていて、昨日の昼頃は10匹ほどの探索蜂が来ていました。自宅の方は4月で終了ですが、山荘標高250mの方は例年は5月が一番分蜂が多いのですが、北部豪雨で親群が殆んど流されたので、心配しています。ただ山荘付近の梅の木に日本ミツバチが訪花していたので、自然の巣が2km以内の所に有るのではと思っています。有難う御座いました。

ひゅうぐろ 活動場所:熊本県
投稿日:2018 4/21

onigawaraさんこんばんは。標高250mのほうは5月ということで、これからが本番ですね。私の飼育場所は、標高800mの国有林です。今日も様子見に行ってきましたが、すでに黒い蜂が見受けられました。もうじき分蜂すると思いますが、複数の人が待ち箱を設置していますので、誰の待ち箱に入居するかは分かりません。これは私見ですが、重箱式より丸洞式のほうが入居率が高いように思えます。先を越されるのは、すべて丸洞式巣箱ばかりです。(もちろん入居歴有の丸洞式です)明日こそ入居してくれるのではないかと期待して、明日もまた様子見に行ってきます。

投稿中