投稿日:2021/5/4 20:28
天候晴れ。最低気温8度、最高気温22度。
田舎で今年初めて出会いました
悔いがあろうとも健やかにお休み下さい(笑)
レンゲ畑には復活を遂げた群から?沢山のミツバチが寄っていましたが、今日は漉き込み予定。流石に私が蜜源を奪い取るのには気が引けましたので息子に任せました。
ミツバチさんにくれぐれも言っておきます。決して私が大切な蜜源を取っ払ったのではありませんよ❗️(笑)
今年の異常。田舎にはかって毎年ツバメが玄関内の土間で営巣していたのですが、空き家にしてからは姿を見せなくなっていました。ところが今年久しぶりに玄関内の土間で営巣し、子育てしています。空き家では営巣しない定説なのに不思議(写真を撮っておくのを忘れました)
午後も河原の草刈り継続。突き当たりまで行きました
後ろを振り返った状況
もう少し残っています。そして今回の作業でイノシシの寝床を5か所以上発見しましたので、安眠出来ないように周りを綺麗に刈ってあげておきました(笑)
今日は久しぶりに一日中本気で働きました。
そして最後に見事に復活を遂げた田舎群にご挨拶
新しい巣脾も作っているようです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2021/5/4 20:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
薮を作っていたらイノシシの格好の寝床を作らせる事になってしまいますね。分かっているのですが、なかなか草刈りまで手が回りません。孫は自分が植えたジャガイモが気になるようで田舎に行く度に様子を見に行っています。上手く育てば自分で掘らせようと思います。
心配なミツバチ群でも花粉の持ち込みが継続して有ればなんとか大丈夫でしょうね。
有難うございました。
2021/5/5 06:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん おはようございます❣️
孫たちの自然体験のためですが、上手く育つかどうかは?ですね(笑)
遊び半分でやっていますので本気度は少ないです。
2021/5/16 09:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。