投稿日:2021/5/14 16:16
皆様 良いお年を~ ラオスで年越し
タイ国際養蜂会議2024に参加してきた話
コセンダングサに訪花するコミツバチ
ラオスで養蜂訓練ワークショップをしてきた話
まーやさん ありがとうございます〜! 大人になるまで待ちきれず養蜂をしてる感じです!養蜂をしていいよと言ってくれた両親には感謝です。
2021/5/14 20:07
富里 ミツバチ愛蜂家さん、こんばんは!!
下桟が無いのでそのまま自然な感じで巣脾が下垂~伸びそうですね(^^)
日本みつばちはいくら静かに巣脾枠引き上げても女王蜂が確認出来るのはその時の運みたいに感じますf(^_^)
産卵育児確認でよしとし、無理しない内検が懸命です(^^)/
2021/5/14 20:19
富里 ミツバチ愛蜂家さん、こんばんは。
いつも楽しみに拝見しております!
私もいつか日本ミツバチの単枠飼育にチャレンジしてみたいと思います(^_^)ノ
2021/5/14 22:56
ハッチ@宮崎さんこんばんは〜
産卵を確認できただけでも収穫でした〜! やはり女王蜂の確認は運も必要ですか〜 アンダーバーが無いのはか式縦型を待ち箱として運用したかったのでアンダーバーが巣落ち防止棒の様に障害物になると考え外しました〜 上手く入居してくれて造巣もキレイにしてくれました〜
2021/5/14 23:07
心春日和さんこんばんは〜
ありがとうございます〜!
巣枠式は入居するまでが大変ですが観察が楽しいので良いですよ〜!
2021/5/14 23:09
富里 ミツバチ愛蜂家さん、
この巣板はまた規則正しく整然と満遍なく育児され蓋掛けされていますね(^^)/
2021/5/14 23:16
ハッチ@宮崎さん これからどのように巣板が成長していくのかが楽しみです〜 そういえば質問なのですが ハッチ宮崎さんが巣枠式で飼育の際 内検のペースの期間はどれ程なのでしょうか?
2021/5/14 23:47
富里 ミツバチ愛蜂家さん、
内検は目的を持ってやりますが、アリが集まってきた時にはその駆除を兼ねてやらざるを得ない感じです。ストレスが溜まり~逃去されては悲しくなりますから(-_-#)
2021/5/15 00:28
巣礎のスターターなどされずに、きちんと巣枠に沿って巣を作ったのですか?
きれいに造巣してますね
2021/5/15 06:03
ひろぼーさん おはようございます〜 か式巣枠なのでトップバーのスターターがあります〜 この巣枠式を待ち箱として運用できるか試したかったので 巣礎が障害物になるかなと思い張ってません。 アンダーバーも付けてません。
2021/5/15 07:49
ハッチ@宮崎さん おはようございます〜 なるほど〜 アリが発生した際駆除を兼ねて内検してるのですね! 確かに蜂達にストレスをあまり与えたくないですもんね〜
2021/5/15 07:50
まーやさん、管理不足でした(/_;)/~~
2021/5/15 14:20
ハッチ@宮崎さん こんにちは〜
こんなにアリが来たら逃亡しますね… 油断大敵… こちらも気をつけなければ〜 巣枠を観るとアリ以外にもスムシも居たみたいですね
2021/5/15 16:58
スムシはみつばちたちが居なくなってしまった結果蔓延ったものと思います。先週大丈夫でしたので。
2021/5/15 17:24
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
こんにちは!3歳からとは、驚きです♪大人になられたら、前?には、有名な蜂王子様に成るでしょうねー!嬉しい事です♪八角巣箱も、初めて知りました。これからも、楽しみにして居ます!
2021/5/14 16:58
ハッチ@宮崎さん
こんにちは!蟻で逃去するのですねー。こちらも、蟻まあまあ居ます。 甘いものには、目が無いでしょうし…。
2021/5/15 14:19
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...