運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2021/5/18 21:47
土間で絞った蜜を瓶詰めしていると網戸の向こうでヴィ〜ヴィ〜…。巣クズを煮ていると換気扇からヴィ〜ヴィ〜。
垂れ蜜を取るときに使ったバケツに残った蜜を蜂さんにお返ししようと思い、待ち受けの重箱の前に「こちらに素敵な物件ございます。分蜂、逃去に打って付けです」とばかりに置いてみた。
夕方、雨降りの前にバケツの回収に、いっぱい蜂さん吸いに来てたらどうしようかと行ってみると、バケツに蜂いないし…。「やっぱり、ここは蜂のルート外なのかなぁ」と巣箱見ると「こっちにいたのか!?」と巣門の前に蜂さん達いらっしゃった…。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
角洞に盛り上げさせる作戦は西洋の巣箱乗っ取りで失敗に終わる
西洋が追いかけて巣を乗っ取る?!2キロ離したはずなのに…。
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
類似品にお気をつけください
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
新規群も蜂数が増えました〜隙間ガードはマスキングテープ