kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/5/23 12:02
ブルービーさん
巣板の撤去は、気を付けないと育児圏などを傷つけることが有るので慎重に行いたいですね。
私も、撤去しながら蜂の子が入ったところを、切り取ってしまいました。スムシに負けずに頑張って欲しいです。
2021/5/23 19:34
ちいちゃんさん
こんばんは、スカッとした巣箱から垂れ蜜をしていますが、量が少ないです。78度なので、家庭内消費をいたします。
2021/5/23 19:35
おっとりさん
こんにちは
スカスカの巣は、分蜂後に短期間で貯められると聞きます。沢山ミツバチが出入りされていて、スムシのゴミが無ければ、処置は不要だと思います。
我が家のは、出入りする蜂が少なくなり、底板にスムシが何匹もいました。
2021/5/24 10:13
jirochoさん
こんにちは、この群は、知人所有の空き家に置かせて頂いてますが、自宅から20分ほどの所なので、jirochoさんほどご苦労されていないのに、管理を怠ってしまいました。
分蜂後の採蜜でしたら、大きい巣箱より適正な空間の方が、ミツバチには良いのかも知れませんね。
私は、まだ初心者なので、適正な空間がよく分かりませんが(笑)
2021/5/24 17:29
Michaelさん
ありがとうございます。分蜂前は、凄い強い群でしたが、あまりにも分蜂し過ぎたのだと思います。
又、自宅で飼育している群で、雄蓋が沢山落ちている群が有ります。孫分蜂するのだと思いますが、少ない回数をお願いしたいものです。
カラフルな巣箱を紹介されて、水性ペンキで塗りました。
サイクリングロードから巣箱が見えますので、「おっ、ミツバチを飼っているな!」と、皆さんに興味を持っていただいていると思います。
2021/5/24 17:37
Michaelさん
ありがとうございます。結構、自分で楽しんでいます。
2021/5/24 21:51
kyuchan さん 巣箱スカッとしたでしょうね。
ハチも気持ちよく働いて復活しれくれるでしょうね。
2021/5/23 13:08
kyuchanさん これは良いですね、今作っている次箱
水性の防水塗料塗って見ます綺麗で長持ちしそうです。
2021/5/23 20:33
こんにちは
無駄巣撤去お疲れ様です。これで蜂さんスムシに脅かされる事なく、気持ちよく回復増群しますね。 きれいな黄色の巣箱ですね、私も取ってぐらい色を付けたいのですが、どんなペンキ使ってますか? 匂いも有蜂さんが嫌わないか心配で、まだペンキの購入に至ってませんので、参考までご教示ください、よろしくお願いします(*^^*)
2021/5/23 14:19
早速のお返事有難うございます(*^^*)
私もこの日誌で見まして興味を持ちましたが、西洋さんの飼育なので、ニホンミツバチに適用できるものかと案じておりました。結構ニホンミツバチって匂いに敏感ですよね。 重箱の作成でも木材の匂いを消したりするくらいですから。 綺麗に出来てますね、水溶性であれば良いのですね、了解しました今度トライしてみますね(*^^*)
2021/5/23 20:25
kyuchan おはようございます。
私の群は4回分蜂して、元巣は四女が営巣しています。
巣門を見ているかぎり、沢山の日本みつばちが出入りしていて、スムシのゴミなどは巣板には見られません。
しかし、最上段はどうなっているか分かりません。
スカスカとも思いますが、このスカスカの空房に蜜を貯める事もあるんでしょうね。
初めてで、その辺りが要領を掴めず、採蜜(無駄巣除去)すべきか迷っています。
2021/5/24 03:24
kyuchanさん
大変たすかります。
採蜜は慌てないでいきます。
でも、天気が良い日に、天井の蓋を静かに開けて、様子を見てみます。
コメントをありがとうございます。
2021/5/24 11:40
こんにちは(^^)
私師匠も同じような事を言われていましたよ(^◇^;)
分蜂し過ぎて元巣がガラガラだと言われていました。
分蜂するほど元気な群という事なんでしょうか?
大変だと思いますが頑張って対応して下さいね(*^^*)
2021/5/24 16:48
kyuchanさん
すごく可愛い巣箱ですね!
カラフルな巣箱ヨーロッパ風で好きだわ〜
2021/5/24 16:49
kyuchanさん
私もサイクリング中にこの可愛い巣箱が見えたら ついつい立ち寄ってしまいそうです^^
とてもオシャレですね〜
2021/5/24 18:30
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kyuchan様 こんにちは、私も、分蜂後、巢板が露出している巣箱の無駄巣を撤去しようと一段切りましたら、赤字層があり、そのまま、ゆっくり元に戻しました。残念でした。その後、この巣箱から児出しがありましたが、改善しました。
2021/5/23 12:43
kyuchanさんこんにちは(^^)/
上手く復活してくれると良いですね!
こう言う画像を見ていつも思う事は、巣箱が傍にあって羨ましい!!事です私など、方や往復2時間、実家は往復6時間ですからねえ~!
昨夜も田舎の友人が電話をくれて新たに1群入居確認!と連絡してくれたけど、来月7日までは行けません(泣)
これで合計5群となりましたが、昨年からの本巣が現在5段積みですが、分蜂後ちょっと勢いが感じられなくなり、来月採蜜予定して居ましたが悩む所です・・・
2021/5/24 11:55
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...