投稿日:2017/5/2 15:42
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
初めまして、おかんじさん。個の重箱はプレーナーがかかっていますが、昨年から同じ物を使っているので大丈夫だと思い使いましたが、やはり蜜蜂には良くないですか?因みに今日逃去した群は丁度1週間でした。
2017/5/2 18:01
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
おかんじさん。ハッチ@宮崎さん。有り難う御座います。確かに落ち着きはなかった様な気がしますね。こちらは分蜂が遅れていますので、これから本番になると思いますので、頑張りたいと思います有り難う御座いました。
2017/5/2 18:56
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
幕僚長さん。有り難う御座います。巣箱内はざらついている方が良いとは、このサイトでも拝見していたのですが、やはり蜂さんの気持ちにならなければ駄目ですね。反省です。こちらはこれから分蜂本番なので頑張りたいと思います。有り難う御座います。
2017/5/3 00:11
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
美濃ハッチーさん。今晩わです。遅くに申し訳ございません。探索蜂が来てましたか(^-^)/楽しみですね(^-^)何とか入居して欲しいですね。また色々とご教授お願いします。
2017/5/3 00:15
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
おかんじ様が気にされている様に、巣門から巣箱の中に戻ってきた蜂は飛んで上部の蜂球には戻らず、巣箱の内側面をよじ登っていきます。
ですので、巣箱内部はザラツキが有る方が負担が少ないように感じます。巣作りを含め。
逃居の原因はよくわかりませんが、探索蜂がまだ活発に活動して移転した可能性もありますね。
また、ムカデが活発な時期ですので巣箱に侵入か巣箱付近をウロウロしてミツバチが敬遠した可能性も考えれますかねェ!?
地域で分蜂の始まり時期の格差が生じております、例年より早くに分蜂が始まった地域、例年より遅れてヤキモキされている地域。
まだまだ分蜂が始まったばかり!と、前向きに頑張りましょう!!
2017/5/2 21:11
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。