投稿日:2021/6/11 18:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
ガクアジサイ沢山植えていますね、奥様が。これは訪花が楽しみです。
2021/6/11 18:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
紫陽花こんなに品種が有ったのですね!!。
我が家は3いろかな???。
自慢ではありませんが、花木類は全く音痴です。(笑)
2021/6/11 19:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
あはは。分かっていても念押ししなくて結構です(笑)私に種類が分かる筈が有りませんよね。
アジサイ。その中でも額紫陽花にミツバチが寄る事もここで知っただけですから。
2021/6/11 19:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
私の方こそ植物音痴ですよ。花の名前なんて覚えられないし、額紫陽花も女房殿に教えてもらって生えている場所を確認した位です。(笑)
2021/6/11 19:51
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
ふさくんさん
今晩は❣
さながらアジサイ園の様相です。
梅雨空を彩る十数種類のアジサイを歩きながら見ていくと何か季節感が有り花枯れ時季のアジサイは魅力的ですね。
┏︎○︎))ペコリ 額紫陽花の 御投稿有難う御座いました。((○┓)ペコリ
小生も以前、古風な山アジサイを数種栽培していましたがいつの間にか消滅してしまいました。(・_;)
それではまた・・・。 【^L^】
2021/6/11 20:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
大野ジョウさん 今晩わ❣️コメント有難うございます。
アジサイはボリューム感もあって雨に映える紫陽花を見るのは好きです。手入れも簡単なので素人向きで良いです。
2021/6/11 20:56
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
色々な額アジサイがあるのですね〜
普通の紫陽花にはミツバチさんがあまり訪花しないとお聞きした事があるのですが…額アジサイには訪花さるのですね?
確かに 額アジサイの密集した小さな小花は蜂さんが好きそうですよね^ ^
我が家の裏庭に沢山額アジサイが咲いて居ます…蜂さんが来ているか今度観察してみます(^.^)
2021/6/11 23:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん おはようございます❣️
額紫陽花にはミツバチが寄るので、裏庭の確認を是非ともしてみて下さい。そして訪花が確認出来たら報告よろしくお願いします。
また紫陽花の写真も良かったらアップして下さい。
2021/6/12 05:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄いですね12種類も有るじゃないですか。まだ記載されていないのも有ると思いますね。自分の庭には1種類は有りますね。
2021/6/12 06:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
庭には結構たくさんの紫陽花が有るのですよ。梅雨時には良くマッチしますのでぼんやり眺めているのも良いです。クマ蜂が良く寄っているのは見かけるのですが、そのうちミツバチに会えたら良いなぁと思っています。
いつもコメント有難うございます。
2021/6/12 07:32
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん おはようございます☀
長野県も昨日梅雨入り宣言が出ました、紫陽花の似合う季節ですね。額アジサイだけでもこんなにも植えられているのですね、紅葉も沢山有ったし竹林も有ったし一体どの位の敷地なのでしょう。
2021/6/15 09:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん こんにちわ❣️
そちらはまだ梅雨入り宣言が出ていなかったのですね⁉️気付きませんでした。梅雨の時期にはアジサイが良く似合いますし、アジサイは殆ど手が掛からないので良いですね。
我が家の敷地は裏山と一体化していますので、狭くは無いです(笑)
2021/6/15 12:57