てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
アドバイスありがとうございます。
夜内見しました。蜂の数は減っていませんでした。
2018/5/1 06:53
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
極楽トンボさん
今では 時騒ぎを見て 元気な群れと思えるようになりました
2019/12/25 08:35
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
動画でははっきりわからなかったのですが、時さわぎとは違いますか?
この時期は新しく生まれた働き蜂や雄蜂がブンブン巣箱の周りを飛び回ることはよくあります。
2018/5/1 01:39
一安心。
私も時騒ぎの時、質問しました。
始めてって、心配で楽しいです。
2019/12/25 06:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048