ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ブドウ棚が虫に食べつくされました。

kyuchan 活動場所:群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。飼育する巣箱も次第に増え、知人…もっと読む
投稿日:2021 6/14 , 閲覧 823

巣箱への日差し対策なのに、葉を虫に食べられては役に立ちません。駆除が間に合いませんでした。

写真は数日前のもので、現在はすべての葉が茶色になってしまいました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4892886907289663655.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/134130897942594268.jpeg"]


食べられる前のブドウ棚

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/015/1576257575027030463.jpeg"]

コメント21件

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 6/14

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

葡萄は害虫が付きやすいのでしょうか?

いつのまにこんな事に…確か先日 消毒液の散布するに際して巣箱の事を御心配されて居られましたよね?

もうこんなに食害されたのですね…

巣箱を避難させて、葡萄の消毒をされますか?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 6/15

う^^ん、せっかくの日除けを、イモムシ・ケムシさんが食べてしまって!

お気持ちを察します。

仕方ないので、食べられない板などを棚の上に並べて、、、、、

カンレイシャも有るので、大丈夫ではないでしょうか?

マダム アベイユ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 6/15

ブドウ虫の食害はこんなにもあっという間なんですね…

心中お察し申し上げます。

来年は先手先手でBT剤噴霧すれば、もう少しは被害がへらせるかもしれませんね。

(あと、キウイフルーツは結構頑丈なので鞍替えするとか…黄色のキウイ美味しいです)

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2021 6/15

Michaelさん

ブドウには、通称ブドウ虫が沢山つきます。ニホンミツバチを飼育始めてからは毎年このようになります。

消毒を控えていたらこんなに成りました。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2021 6/15

おっとりさん

ブルーシートを覆って夜間に消毒も考えましたが、迷っているうちに食べられてしまいました。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2021 6/15

マダム アベイユさん

BT剤も検討してホームセンターへ見に行きました。注意書きに蚕などに影響があるので取り扱いを迷っていました。

来年は早めの対策を講じます!

軒先20000 活動場所:神奈川県
投稿日:2021 6/15

すごい食害ですね。ぶどうは難しいと聞いて私(植物枯らす天賦の才がある)は断念しています。フジは、野生でも卓越した生存力なのでおすすめです。

マダム アベイユ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 6/15

kyuchanさん

BT剤系はチョウ目の芋虫毛虫などにだけ効果(体の構造の違いで)があるそうなので、ミツバチには安全性が高いとのことです。

しかし、ハチ達が巣に戻った後に門を封じ、シートか何かを巣箱に掛けてから散布するのが間違いが無いと思われます。

ブドウ虫が全部成虫になってもまた困ると思うので、試しに殺虫されてはどうでしょうか?

調べたらデルフィンという商品がイチゴ農家さんも使っていて良さそうでした。

Zzz 活動場所:山口県
投稿日:2021 6/15

2枚目の写真はブドウスカシクロバに見えますが、葉の様子からするとそれだけではないように見えますね、なんですかね?うちではブドウスカシクロバに対してはフェニックスフロアブルを使っています。ミツバチへの影響も実用濃度でほぼなしとのことなので。農薬の使用・選定は慎重に行うべきと思いますがひとつの参考としてどうぞ。

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2021 6/15

kyuchanさん こんにちは.

ケムシの画像がハッキリしませんが,食害の様子からアメリカシロヒトリのような気がします.枝に下の画像のような網状になったものが付着していませんでしょうか?

卵から孵化した幼虫は集団で網の中で成長します.早い時期ですと塊になっていますので,殺虫剤を使わなくても枝ごと取り除いて処理が可能です.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9392515926599186542.jpeg"]

大きくなって分散してしまうと手の施しようがありません.下の画像はモミジバフウの食害の様子です.多食性で広範囲の植物に発生します.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11198868716829983149.jpeg"]

蛇足:

この幼虫は釣りの餌に使うブドウ虫ではありません.ブドウ虫はブドウスカシバとムラサキスカシバの幼虫で,ブドウにも発生するようですが,多くはノブドウやエビヅル,ヤマブドウなどの野生のブドウ科の植物から発生します.

幼虫は葉を食害することはなく,茎の中で成長し成虫になります.幼虫の寄生部分は膨れて虫コブになります.

ブドウスカシバ♀成虫.ノブドウの茎に産卵中か?スカシバガの仲間はドロバチにそっくりな種が多い.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2350291612600539477.jpeg"]
泰山 活動場所
投稿日:2021 6/15

Michaelさん私も葡萄と日本みつばちをしていますが、葡萄は虫を殺す消毒はしません、みつばちがいるからです、写真を見ましたが虫にたべられたあともありますが病気でそうなったんだと思います、私はシャインマスカットやアキクィーン、翠峰、雄宝、ふじみのりなど巨峰系のを8種類ほど植えていて、いつも350~450房出来ます、消毒はこくてんびょう、やカビ類の消毒だけでうまくできますよ、屋根はしないといけないが、巨峰系は6回ぐらいいつも消毒します、そしてやはり葡萄だけの本は必要です、プロの人は教えてくれません、日本みつばちは20群いますが、それより葡萄の方がたいへんです、私は仕事もしてやっています。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2021 6/15

軒先20000さん

こんばんは

ニホンミツバチを飼育する前は、美味しいブドウの収穫もできました。しかし、殺虫剤を使わなくなったので収穫は出来なくなりました。

なかなか思うようには行きませんね。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2021 6/15

マダム アベイユさん

こんばんは、ホームセンターでデルフィンを探したのですが有りませんでした。

ネットで、注文しようかと思っていた矢先に被害が拡大してしまいました。

来年は、準備万端で臨みます。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2021 6/15

Zzzさん

ブドウスカシクロバに似ていますね。今は、葉が無くなったものですからクモのように糸を吐いて、巣箱に垂れ下がっています。

巣箱内には入らないよう、手で取り除いています。

フェニックスフロアブルですか、検討してみます。ありがとうございます。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2021 6/15

都市のスズメバチさん

アメリカシロヒトリは、ブルーベリーや桜の木などに繁殖しているのをみているので、ブドウの葉についている虫とは違うと思います。

やはり、ブドウスカシバだと思います。なお、すっかりこの幼虫は釣りの餌に使うブドウ虫だと思っていました。

又、泥蜂に似ているブドウスカシバの成虫をよく見かけていました。

Zzz 活動場所:山口県
投稿日:2021 6/15

kyuchanさん

質問投稿ではないので書くか迷ったのですが、コメントを読んで気になってしまったもので。

ブドウスカシバとブドウスカシクロバ、名前が似ているので勘違いしている人も多いのですがまるで違う性質をしています。見た目も違いますが。ブドウスカシクロバの幼虫は主に葉を食害し、最初は葉にピンホールのような穴が複数あきだんだんと穴が大きくなり太い葉脈を残しながら食べつくしていきます。個体数も多数発生しやすいため、放置していると気が付けば葉がスカスカに。しかし穴はあきますがそれだけで葉が枯れたような感じにはなりにくい為写真の状態はブドウスカシクロバ+別の何かが要因と思った次第です。また、こちらの幼虫は触ると痒みが出ます。一方ブドウスカシバの幼虫、通称ブドウ虫は主に枝の内部を食害します。放置しているとこいつが潜り込んでいる枝より先端側の枝がまとめて枯れてしまいます。基本的にぶどう虫は枝の中にいるため、葉についていることはほぼないはずです。こちらは釣りの餌に使われるようなので、恐らく触っても痒みはでないのではと思います。

すでに葉が枯れていて、ブドウスカシバの成虫も見かけていたということなので、枝内部にぶどう虫がいるかもしれないですね。長文大変失礼いたしました。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 6/16

泰山さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

悪い癖で何も考えずロマネビアンコという品種を購入してしまいました^^;

ただ 後からよく調べると結実し難いなどと書いてありました(-。-;

新芽を出すために薬品を使用するとか…

私の手に負えそうに無いのでやや困っています^^;

ちゃんと葡萄栽培のわかりやすそうな本を購入してみますね(^^)

ご助言ありがとうございます(*^^*)

泰山 活動場所
投稿日:2021 6/16

Michaelさん葡萄は先先に消毒しないと難しいです、私は新芽5枚ぐらいでまず消毒します、病気が来てからだと難しいです、私は病気がきたらその部分はカットします、デラウェアかベリーAぐらいだと作り安いです、巨峰系は屋根がほぼ必要になります、それでも頑張れば出来ます頑張ってください、私シャインマスカットが好きで3本植えて150房ぐらい出来ます、凄く美味しいですよ、素人の私が作れるので是非頑張ってください。

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2021 6/16

kyuchanさん おはようございます.

ブドウの葉を食害したのはZzzさんのコメントにあるように”ブドウスカシクロバ”ですネ.失礼しました.

手許にブドウスカシクロバの画像がありましたのでUPしておきます.成虫の羽化は通常6月のようですが,これは5月初めに撮影した画像です.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18282264241620197125.jpeg"]
kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2021 6/16

Zzzさん

こんにちは、「ブドウスカシクロバの幼虫は主に葉を食害し、最初は葉にピンホールのような穴が複数あきだんだんと穴が大きくなり太い葉脈を残しながら食べつくしていきます。個体数も多数発生しやすいため、放置していると気が付けば葉がスカスカに。」

正にこの状態です。今は、葉脈だけ残してします。

ありがとうございます。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2021 6/16

都市のスズメバチさん

こんにちは、確かに写真の虫が時期になると、ブドウ棚の上空を飛び回っていました。

その後に、葉に小さな黄色い虫を確認しました。

ありがとうございます。

投稿中