6/18:イチゴ栽培が終わりました。片付け作業は億劫です・・・m(_ _)m。

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • 投稿日:2021/6/18 21:51

    半年以上の収穫・調製・出荷作業を行ったイチゴ栽培が終わりました。



    果実はほぼなくなり、茎葉とランナーが繁茂しています。

    これから片付け作業ですが、これが最も気分がブルーな仕事ですネ~。


    茎葉やクラウン部分をカットしてハウス外に持ち出します。

    軽トラに残渣を乗せて、ゴミ置き場に運搬すること6回。

    1棟が片付きました。残り4棟で来週も片付け作業が続きますε=( ̄。 ̄;)。

    コメント

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • どじょッこさん おはようございます。

    後片付け作業ご苦労様です。
    どんなことでも、祭りの後のように 片付け作業はおっくうですね。 (/ω\)
    先日もご町内の防災倉庫の後片づけをしました。なぜに、こんなものがこんなところに、大変でなく「変」でした。( ;∀;)

    2021/6/19 08:10

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • yamada kakasiさん おはようございます。

    本当に「祭りの後の静けさ」そのもので、張りつめていた緊張感から解放されて、終わった安堵感で気が抜けています。

    我が家にも「あちこちにほぼ使わない物が、なんでこんなにあるの?」の状態で、片付けができていません。遺物:粗大ごみが納屋や離れに隠れています(ノc_,・;)。

    2021/6/19 09:13

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    6/18:イチゴ栽培が終わりました。片付け作業は億劫です・・・m(_ _)m。