投稿日:2021/6/25 11:15
カルガモ営巣の田は内科医の隣。コロナワクチン1回目の接種に行き駐車場から様子伺うと近くに親鳥。妙な声出してるのでよく見ると雛の姿が有りました。
羽化予想7月10日としてますが其れはマンション下、此方は先行してますね。明日再度の補植と肥料入れる予定ですが出て来るのもう数日遅ければ良かったのに。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
たまねぎパパさん、こんにちは。
一羽でも多く育って欲しいとは思いますが減るの見越して多卵とのことです。カルガモも種族繁栄が第一としても上手にバランスされてるのでしょうね。繁殖うまく行けばこの様な環境利用が徐々に増えるのかも知れません。少なくとも巣立った雛は道路近くの畦を選ぶでしょうね。
2021/6/25 13:42
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
onigawaraさん、出ましたね。
午前11時に居た場所から移動せずそのまま。午後からカミナリと夕立も有り雛連れてるのはオスかと巣をそっと覗いたら数個の卵と濡れた雛3羽が居ました。早く戻れば良いのに冷えたら落ちちゃうよ。カラスの気配は有りませんが雛出来ると警戒心強くなるのかな。
2021/6/25 14:54
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービーさん、こんにちは。母親と散歩は3羽、巣内に3羽タマゴが数個ですね。
2021/6/25 17:04
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
nojiさん、はい可愛いです。巣内の雛は雨で濡れたので親戻れば良いのですが。
2021/6/25 17:07
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
チャントさん、日に何度かは見に行きますがとても眼は届きません。隣にお住いで既にご存知の方いらっしゃりヘビやカラスの警戒してくれてる様ですし先に孵化したこの場所も雛のこと知らせてカラス注意お願いしてます。今日接する薬局と医院にも知らせておきました。
2021/6/25 19:56
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
チャントさん、こんばんは。
顔合わせて話しする人とは共有すると良いですね。メダカやカエル、四つ葉のクローバーなどから今回のカルガモ、内緒だよと言って小声で話すと乗り出します。
2021/6/25 21:53
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
cmdiverさん、こんばんは。
はい、雛は出ました。でも独占レポートはドタキャン。
2021/6/26 20:51
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
まーやさん、おはようございます。
ヒヨコ産まれましたね。もう少し近くでも見たかったのですが1日で居なくなったと思います。
2021/6/27 08:13
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
カッツアイさん、雛見た翌日には消えてました。先程もう1箇所の巣に雛産まれてました。
2021/7/6 17:09
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
cmdiverさん、こんにちは。
そうですね。橋の下や合流暗渠は良い隠れ家。少しのぞいたくらいでは見つからないですね。もう1箇所で雛出ましたよ。
2021/7/6 17:11
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
hidesaさん、こんにちは。
此処は翌日引越ししたようで居なくなりました。でも今日もう1箇所で雛でましたよ。あとで見てください。
2021/7/6 17:12
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。