投稿日:2021/6/29 18:52
5/17と、6/5に続いての3回目です。その後の変化に注目していましたが、今月の20日に連絡があり、親群からの7回目の分蜂があり、無事に捕獲できたとの連絡で、直ぐに行きたかったんですが、私用でどうしても行けず、残念でしたが今日(29日)8回目の分蜂、無事捕獲との連絡、お昼頃でした。とにかく見てみたいのですっ飛んで行きました。車で、10数分の場所で近いんですが、やっと出会い出来ました。その後の話を聞くと、蜂の数も少し減少しましたが、本家から分家に行く渡り廊下に、巣を作り始めたようです。左側から見ると
こんな感じですが、巣板を右側に作成中・・・
今後の成り行きを見守ります。変化を少しづつ連絡いたします。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
みかんちゃん@清水さん 今晩は。いやいや・・・驚きです。8回目の分蜂後の様子ですが、4段目の底まで着いて、いやでも右に曲がる様ですよ(笑)
2021/6/29 20:16
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
onigawaraさん、今晩は。出来る限り、お知らせします。私も、投稿したからには、行くとこまで、行きますよ。
2021/6/29 20:18
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
のりのさん 、今晩は。報告、了解しました。
2021/6/29 20:54
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おっとりさん、私も興味深く見守っていますが、はたしてどうなるか?今後の様子また報告します。
2021/7/12 06:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...