投稿日:2021/7/12 05:39, 閲覧 339
犬の散歩中にイタチが稲田を横切った。
自転車でみつばちレストランへ急行。
①跡取り四女群、今朝も王女の鳴き声は聞こえない。 聞こえない方が良いのだけれど、雄蜂が見られるようになっているので、夏分蜂は覚悟している。
捕獲の意思なし。蜂場に空いている丸洞が2基あるので、そこへ入居するなら仕方ない。
②オオスズメバチの巣、5m位離れて数分眺めるも出入り無し。早朝はいつも出てこない。
③三女群 出入り開始
④天然入居群、今朝はこれの内部撮影をしたくて見回りに来た。
一番下の勝手口からガラケーで撮影すると、、、
上の丸洞の全体を覆うほどの勢い。 多いとは感じるが、どこまで来ているかは分からない。
天井から20cm下の温度計が1か月前は35℃~36℃だったのが、今朝は34.5℃。
花粉・貯蜜部になって来たと想像。
もう、この様な画像は撮れないだろう。
下は7月10日で2日前だったけれど、この時点では内部が狭く、且つ暑すぎだったと推測。
継ぎ箱をして良かった。
帰り道、自宅ちかくで、コジュケイが道路で遊んでいる。
**********************
跡取り四女群の隣に置いた丸洞の天板
オオスズメバチだけではなかった、キイロスズメバチも営巣(好まれない入居)
オオスズメバチの営巣している辺りに友人が殺虫剤をしこたま噴霧した。
巣は発見出来ていないので、様子見。
気が進まなかった採蜜、一段だけ切り取った。
後処理(タレミツ)がまだ残っている。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
重箱7段ですか、どのくらい巣板が伸びているか解りませんが、もう一段ぐらい出来そうですが秋ですか?
少々蜜が零れてもミツバチが処理してくれますから・・・。
2021/7/12 15:21
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...