投稿日:2021/7/22 08:18
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
ツマベニチョウですが、目立つし結構なスピードで移動しているので、アオスジアゲハ同様見かける頻度は高いんだけど、いざ捕まえるとなると。。。って感じです。
分布拡大を手助けですか…ツマムラサキマダラも、昔は奄美大島に居なかったらしいです。他にも侵入後定着した大型アゲハもいるみたい。宮崎のツマベニチョウ、今後に期待ですね!
2021/7/22 14:47
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
都市のスズメバチさん
コメントと回答ありがとうございます。
ツマムラサキで合ってるんですね。一応乾いた後照合してみますが…構造色の前翅が目立ちますが、何だかまん丸な後翅がキュートに思えました。
ツマベニチョウですが、珍しく葉っぱの上にとまっていた所を仕留めました。養蜂場に、蝶々のトラップとしてハイビスカスやデュランタを植えても面白いかもしれません、色々な虫を観察できますし。
蛹…!?結構インパクトのある姿してますね。お菊さん、お皿割ったの咎められて折檻されて死んでしまったという事だけ知っていましたが…とりあえず縛られたのか…。
2021/7/22 14:51
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎さん
こんな感じの蝶々、沢山でもないのですが、ほぼ毎日見かけます。黒いけど緑や青に輝く、けど長い尻尾があって赤い目玉模様?がズラリギョロリと並んでいるから、ナガサキアゲハじゃない。カラスアゲハ系?だとは思っています。
いるのは解っているのですが、蝶々ってみんな…
①「どこかにある何か」を探して常時移動中である。慌てて網を探して戻ってきても、もうそこにはいない。例外はルリタテハぐらい?。
②結構こちらの動きに俊敏に反応する、高く飛んで虫取り網がすぐに届かなくなる。ツマムラサキマダラとアサギマダラだけ例外的に動きがゆっくり。毒にあぐらかいてる?
③僕の運動神経及び空間認識能力に問題がある(笑/( ;∀;))。
コガタスズメバチも簡単に捕まえられるんだから、蝶々ぐらい楽勝でしょ、とやる前は思っていたんですが、どうにもさっぱり。相手から向かってくるコガタスズメバチと、こちらが一生懸命追跡するか一瞬のチャンスをモノにしないと捕まえられない蝶々では事情が異なるようです。
なお、今日やっとの事でタテハモドキをゲットしました。すぐこちらの動きに気づいて脱兎の如く逃げ出す為、中々チャンスが無かったです。
奄美大島では本州のようにヒガンバナがありません。縁起の悪い花だと年配の人間には言われていますが、綺麗なのに何の文句があるのだ、と感じていました。ハミズハナミズ?の名前が生態を的確に言い表していて語呂も面白くて好きです。
2021/9/18 21:26
コードバン(コルドバン)女王?の記録
きらきらコードバン メモ
蜜の香りに惹きつけられたのだろうか? やめとけばいいのに…
無駄巣地獄 イジュの収穫祭?
産卵調整王篭 今さらながら使ってみる
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.