投稿日:2018/5/13 15:25
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。
確かにそうですね。幾つも種類が有り迷いながら手に取り置いてを繰り返し気がついたらこれにしてました。恐らくカリに気を取られコチョウランの記入も見落としたくらい。東洋蘭に的を絞り選び直します。実野菜の化成肥料に近いもの有った気がするので量に気をつければ買わなくても良いかと思い始めてます。
2018/5/13 16:19
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
J&Hさん、ありがとうございます。
それも並びに有りました。成分もですが長期間有効なコーティングがキモの様。もう一度選び直します。
2018/5/13 16:27
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
nakayanさん、こんにちは。ありがとうございます。
はい、肥料は暫く後にします。遮光もですね。
元気に新芽出だして居るので来春が楽しみです。
2018/5/13 23:54
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマルさん こんにちは
雨の日は軒下でもできる植え替えなどの作業が良いですね。
肥料について少し気になる点があります。キンリョウヘン等の東洋欄には窒素が少なく、リン酸の多い欄用、開花株用肥料を梅雨明けまで施肥すれば花芽が付きやすいようです。株の勢いが衰えている場合には窒素を多めにして茎・葉を丈夫にしてから肥料を先の分に切り替えます。切り替えのタイミングが遅ければ葉ばかり茂って葉芽ばかりとなりがちです。これは私の施肥の仕方ですが毎年花芽をつけてくれています。東洋欄専用肥料(N:5、P:9、K:10)などがお奨めです。蛇足ですが肥料を与えすぎると根腐れし易くなりますので適量の程を
2018/5/13 15:59
ネコマルさん、私も今日、雨なので、ミスマ・アルバ6号2鉢と金稜辺5号2鉢の株分けをしました。あまり数が増えすぎると置く所も大変なので、それぞれを半分に分けたのですが、他に現在開花中のものもいくつか花の終了後に鉢上げと株分けをしなければなりませんし、これも開花中のフォアゴットンフルーツも終了後に株分けする予定です。
ひとつだけ気になったのは、植え替え後2週間ほどは肥料は施肥しない方が良いと思います。モルコートを使えば緩効性ですので、それでも害は少ないですが植え替え直後の施肥は、根を傷める事がありますのでご注意下さい。
2018/5/13 22:46
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
J&H
和歌山県
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...