投稿日:2018/5/13 15:25
ネコマルさん こんにちは
雨の日は軒下でもできる植え替えなどの作業が良いですね。
肥料について少し気になる点があります。キンリョウヘン等の東洋欄には窒素が少なく、リン酸の多い欄用、開花株用肥料を梅雨明けまで施肥すれば花芽が付きやすいようです。株の勢いが衰えている場合には窒素を多めにして茎・葉を丈夫にしてから肥料を先の分に切り替えます。切り替えのタイミングが遅ければ葉ばかり茂って葉芽ばかりとなりがちです。これは私の施肥の仕方ですが毎年花芽をつけてくれています。東洋欄専用肥料(N:5、P:9、K:10)などがお奨めです。蛇足ですが肥料を与えすぎると根腐れし易くなりますので適量の程を
2018/5/13 15:59
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
J&H
和歌山県
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...