今後、群れの数が増えて、大量に採蜜する際の便利グッズとしてポチッとしました。お隣の国からですが、EMSでの輸送でしたので、割合と早くつきました。
こちらも有るので、不要かなとは思いましたが、油も絞れると思って購入しました。
活動場所 :福岡県
活動場所 :東京都
活動場所 :群馬県
活動場所 :栃木県
活動場所 :佐賀県
活動場所 :兵庫県
活動場所 :岡山県
活動場所 :島根県
活動場所 :岐阜県
活動場所 :広島県
活動場所 :千葉県
活動場所 :福島県
活動場所 :三重県
活動場所 :山口県
活動場所 :熊本県
ブルービーさん こんばんわ
絞り機による離蜜の様子を投稿していただければ幸いです。
ブルービー さん こんばんは
このハンドル部分の左右に赤いキャップを見ると、私たちが購入したものとほぼ同じと思われます。たいへん重宝しています。
なぜ容器の大きさに比べてハンドルが短いのか、おおよそ想像がついていました。もう少し楽に作業ができるようにとの誘惑捨てがたく、、赤いキャプをはずし、中にもう少し長い鉄の丸棒を差し込んで、これはラクチンと作業していたところ・・・心棒の受け溶接部分が取れました。( ;∀;) ご注意を(^_-)-☆
ブルービーさん おはようございます。
私も欲しいと思っているのですがなかなか手が出せません。ポチッと党の会員にはなれませんね。
ところで油も搾れるとのことですが、とうとう自家製油も挑戦ですか?春の菜の花は蜜蜂のため、種は人間が油を採る。一石二鳥ですね。
ついに圧搾機ポチしましたか。
圧搾機は用途が多いですよ。
私はスダチ・かぼすなども絞って保存しています。
私はポチ党の会員でないので自作しました。
インパクトレンチが動力です。
これ、私も欲しいなと思っていた物です。
ただ、私の様にたった2軍だけには高価すぎるかと買うのをやめましたが、、、気になる〜‼️
この機械に入れてタレ蜜させてから、そのまま絞る感じですか❓
使い勝手も知りたいですし、使用した後の洗う時の感じ、、、すご〜く興味あります⭐️⭐️⭐️
是非是非、この後の展開を教えてください(o^^o)
ブルービーさん
搾り機購入されましたか。採蜜が捗っていいですよ。うちも中国産の搾り機使ってますがバリがすごくて何度か手を切ったのであきらめてヤスリがけしました。よい採蜜ライフが送れますように♪
葉隠様 こんにちは、秋までお待ち下さい。9月の、セイタカアワダチソウの開花前に採蜜しようと思っています。その時は、活躍してくれると思いますので、その時は、アップします。
yamada kakasi様 こんにちは、コメントありがとうございます。
やはり、思った通り便利グッズでしたね。
これで、油も絞ってみたいと思います。
ハンドルについては、補強しようと思います。
papycom様 こんにちは、コメント頂き有り難う御座います。
本来の目的は、蜜絞り様ですが、今年の秋に、cmdiver様から頂いた菜種を水田に撒きます。来春の花後には、種が出来ますので、その種を絞って菜種油を作ってみたいと思います。
cmdiver様 こんにちは、何時も、暖かいコメント頂き有り難う御座います。
何でも自作できる方が羨ましいです。不器用な方では無いのですが、私は竹や木までですね。金属物はちょっと難しいです。
動力がインパクトレンチと言うのも良いですね。
カボスやスダチを絞るのは気付きませんでした。カボスは大分が産地ですので、沢山手に入ります。柚子も良いですよね。
色々、利用方法を考えてみます。
スー様 こんにちは、コメント頂き有り難う御座います。
この後は、残念ながら、春の採蜜に間に合わなかったので、秋のお楽しみです。
秋も2〜3群の採蜜だと思います。私も、初めてなので、使い勝手については良く分かりませんが、凸凹が少ないシンプルな形ですので、使い易く掃除も簡単だと思います。
かなり先ですが、その時はアップします。
ちょび様 こんにちは、コメント頂き有り難う御座います。
また、ご忠告感謝いたします。
バリについて十分注意いたします。
活用方法についても、色々考えてみます。
有り難う御座います。
私も同じ物を購入しました。
ちょびさんが言われる通り端部や切断部のバリが多いのでお気をつけ下さい。そして、圧をかけながらハンドルを回すと、ネジ山どうしが擦れ金属粉が蜂蜜に混入する恐れがありますので気をつけてください。
寝巻き猫さん ブルービーさん こんばんは。
写真でしか見たことがないのですが、ネジは角ネジ・台形ネジですか❓
雌ネジは角パイプの上に見える丸いのがそうですか?
そうであれば雌ネジの取付が上下逆ですねー。
ネジがなじむまでは如何しても粉が出ますね、モリブデングリス・シリコーングリスを薄く塗るしかないですねー。
ブルービーさん こんばんは。
夢を砕く様で申し訳ありません。
この圧搾機での菜種油は諦めてください。
焙煎・蒸し器・磨り潰し機でないと絞れないと思われます。
子供の頃のことでウル覚えですが、ゴマ油・菜種油を祖父母が作っていましたが、可成り手間が掛かって居た様に思われます。
cmdiver様 今晩は❣️ 先輩達が、菜種油を絞ってますので、何とか成るかなと思ってました。
作り方は、蒸してすり潰して圧を掛けて油を絞っている様です。
油がダメなら柑橘類で利用しましょうね。
ブルービーさん 今晩は。
次々道具が揃いますね。採蜜もこれで能率アップ、何群増えてもいいですね。
小生も一時は購入しようか迷いましたが、蜂場は自宅のみで飼育群数にも限りがありますので、諦めました。
秋の貴実演のご報告を楽しみにしております。
南麓の風と共に様 今晩は❣️ 何時も、暖かいコメント頂き有り難う御座います。
秋の採蜜時に利用してその効果を日記にアップしたいと思います。
これも、将来、蜂場を増やしていきたいと思っていますので、その時のための先行投資です。
こんにちはブルービーさん
福岡支部長から九州統括部長に昇進おめでとうございます。
次々購入され置く場所を心配になってきました。また倉庫を建てないといけませんね。これで採蜜の投稿をお待ちしています。
たまねぎパパ様 こんにちは、コメント頂き有り難う御座います。
未だ、新しい倉庫が活用出来てませんので、ここを活用する為に、少し涼しくなってから、棚を作ります。(巣箱整理棚)
機械や工具や道具は、納屋に入れて、巣箱は新しい倉庫に入れます。
まだ、欲しいものがいっぱいあります。とうしたもんでしようかね❓
飼育を始めた当初から、絞り機が欲しかったので昨年、〇マゾンで
〇国産の絞り機を前払いで注文しましたが、未だに届きません!!!
届いて良かったですね!。
ネット購入は、信用・信頼できない場合もあるので注意してください。
どじょッこ様 今晩は❣️ 絞り機は届きましたが、使うのはまだ先です。
上手く使えると良いですが、彼の国の製品ですから、注意して使っていきます。
有り難う御座います
おはようございますどじょっこさん
昨年前払いした商品がまだ届いていないのは問題ですね。それは〇ゾマンに連絡した方がいいとおもいます。
たまねぎパパさん おはようございます。
連絡しましたが音沙汰なしです(>_<)。
どじょッこ様 国産の人気商品だと、数ヶ月待ちもザラだと言います。手作りの良いものだと特に時間が掛かる様です。
しかし、今、お金だけ払って商品が届かないトラブルが多発している様です。それで、ヤフオクは、落札価格の金額をヤフオクが預かり、商品が到着したという落札者からの連絡がないと出品者にお金が入金されない仕組みになっている様ですよ。
しつこくAmazon経由で業者に連絡した方が良いと思いますよ。
たまねぎパパさん&この場のさん どうもです【^o^】
国内アマゾン購入でも取り扱い業者・発送元が隣国で諸事情で発送がトラブっているケースが増えて来ています、出品者・品レビュー等を良く考慮してから購入手続きをして自己防衛しましょう。
何故 国内アマゾンで海外業者が増えているかという要因は国内受付にすると利益増となるからだと思われます。
以上です【^o^】