投稿日:2021/8/3 14:02
一カ月ほど前、3群ともに一段づつ増やしその後の巣板の成長がさほど思わしくなかったのでしばし放置
ここへきて巣箱の外に張り付く蜂のあまりの多さに内検、ひょっとして採蜜まで行くかなと
その準備もして内検したら
3群その①は7段で下段までびっしり、慌てて3段採蜜
それぞれかなりの重さ、もたもたしたせいか、すっかり暑くなってしまった10時ごろ
最下段を一部巣落ちさせてしまいました
蜜量はずっしり、いまだかつてない程充実しておりましたが
残された群れは大騒ぎ、分蜂の時のような騒ぎでしたが三時間ほど経った今では巣箱の外へ異常な貼りつきです
これは逃去の前兆でしょうか
しばらく見守るつもりです
残りの二群は明日以降、今日の失敗を踏まえて取り組むつもりです
またまたまた分蜂したぜー!って、もう知らねーっと
10日足らずの間に4回目の分蜂って??
分蜂取込み失敗後、中一日でまた分蜂の取込み顛末
継箱であわや巣落ち⁉準備には万全を!
冬を間近の減箱を終えました
今年の採蜜も無事終了いたしました。残すは冬越しに向けての準備です
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
和
栃木県
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...