onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:4/10 09:33
No.3冬越し群ですね。雄蓋が落ちだしましたね。
No.2冬越し群ですね。雄蓋が落ちだしましたね。
No.1冬越し群にネームを変更しますね。初めての冬越しですね。
No.1冬越し群を1回解体して撤去していた所に、丸太の上に置いて居るだけのハイブリット風巣箱ですね。少しですが探索蜂が来ていますね。1年間冷蔵庫の中で封を切らずに保存していたルアーを下げていますね。
大先輩が置いている待ち受け巣箱ですが、昨日は可なりの探索蜂でしたが、キンリョウヘンが弱っているので交換して居ましたが、交換後は1匹も来なくなりましたね。まだ蕾が多いのかも知れないですが、近くで見ると少しは咲いて居るので、キンリョウヘンでこんなにも違うのかと考えさせられましたね。余り来ないなら連絡をしますね。
ビービーツリーも芽が大きくなって来ましたね。
此方には1匹も来ませんね。右の奥が大先輩が置いているハイブリッド巣箱ですね。
8時50分で18度℃ですね。昨年も10日過ぎからが本番でしたね。
onigawaraさん
雄蓋が落ち始めたと言う事で、これからが色々と忙しくなりそうですね。
分蜂マップを見ますと、九州と関東の時期が、同時期くらいになってるように感じます。
私の所は、探索は多数来てますが入居はまだです。
4/10 20:23
ハニービー2さん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 今日は雨模様に成りましたので、明日からと思いますが、明日もお天気が余り良く無い感じですので、来週からが本番になると思いますね。6月上旬までで終わりと思いますね。最後の群が例年大きいですね・コメント有難う御座いました。
4/10 21:56
onigawaraさん
おはようございます^_^
キンリョウヘンを取り替えた大先輩の待ち受けに探索蜂が来なくなった!?これはキンリョウヘンのチカラの差でしょうか?昨年、蜜蜂が集るキンリョウヘンと全く見向きもされないキンリョウヘンが有りました。
4/11 08:54
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今大分山荘へ着きましたね。ハイ 昨日大先輩に電話を致しましたら、まだ蕾が多いので、咲いたら来るから心配ないと言われて居ましたね。いないうちに山荘内のミスマフェットが咲いて来たので、お昼から3km先のフローハイブを降ろして、1段目か7段目の何方かを外して6段飼育にして、誘引欄を設置して来ますね。コメント有難う御座いました。
4/11 10:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。