投稿日:2021/8/3 20:44
雨が全く降らず、土用干しで水を止めていた田んぼは案の定カラカラに干上がっていました(笑)既に稲穂も出ていましたので水が必要になります。
田んぼに水を入れるだけなのですが、これが大変でした。まず、一つ目の田んぼは川からの取水口は我が土地なのですが、水路はいつものように畔草も刈らない隣の田んぼの横を通って我が田んぼに来ているので途中の水路詰まりの除去をしました。
次に別の田んぼでは川の水位が下がっていることから水取りが最後になる我が田んぼまで水が届かないことから、上流の取水口まで行って川からの取り入れ水を最大にして、更に上流の田んぼへの水取りを中止してもらうよう頼みに行ってやっと我が田んぼまで水が届きました。
また、我が田んぼ専用の別の取水口は流木や落ち葉で完全に塞がっていたのでこれの撤去。
等々普段田舎に居ない事から平素の管理も出来ていないのでいざ何をするにしても大変です。更に今日も暑さ厳しく、田んぼの水入れだけで半日以上かかり、ヘロヘロになって帰宅しました。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Rikimari
山口県
あまり手をかけずに見守りたいと思っています。