ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
最後の分蜂から1か月、陰に巣板が!

れりっしゅ 活動場所:千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く2年経ったばかりの初心者です。専門用語も殆どわからず、兎に角試…もっと読む
投稿日:2021 8/7 , 閲覧 309

旧女王の大分蜂の後も、2度の分蜂で、人口が減少してしまった、れりっしゅのタワーマンションですが、少なくても毎日毎日、セッセと集蜜活動をしていました。それでも、観察窓から見える巣板は、ほんの僅かしか伸びません。どうしたものか、その内衰退してしまうのかと、観察する度に困惑して居ました。

それが、今回の観察で、そうだったのかな?!という発見がありました。奥は、暗くてよく見えてなかったので、懐中電灯で照らして観察してみたんです。すると、タワーマンションに合体させた時の巣落ちで失った大きな巣板のあった部分(奥の陰の側)に新しい巣板が伸びて来たのです!!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1833374824546187632.jpeg"]

そうかっ!今まで活動して居たのは、角胴の上部から約40cm空いてしまった空間に巣板を作って居たんだね。

昨日は、分蜂以前にしか見られなかったような、大掛かりな時騒ぎを目撃しました。また、働き者の元気パワー全開の蜂群が蘇って来たのでしょうか。チョッと楽しみです♪

コメント13件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/7

私の丸洞も巣板が1枚落ちたので、同じような事になって行くのかと、参考になりました。

ありがとうございます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17244496558910874025.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11452740027318147405.jpeg"]
スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/7

こんにちは。

今日もとても暑いですね(^_^;)

勢いが盛り返していく様子は見ているだけで元気が貰えます⭐️

それにしても、観察窓、便利ですね(OvO)

私も何とかそれらしき物を作ってみようかな…作れるかな(*_*)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/7

スーさん

観察窓は見たいと言う欲望を満たし、実際に観察出来て良い面もありますが、私はこれからは止めようと考えています。

他の人たちの考えでは窓が有っても支障がないとの意見が多そうですが、

私は、壁に接着とかしにくいのではとか、巣箱に加工が多くなるとスムシが隠れやすいとかあると思っています。

ですから、これからは観察窓は無しのものを主流にします。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/7

おっとりさん 有難うございます。私も、衰退するかも知れないという事だけが心配でしたが、ミツバチさんの逞しさを再確認いたしました。きっと、三女さん達も、虎視眈々と繁栄を狙っていると思われますよ♪

それにしても、木の洞で、より自然な形の生活空間を提供するのは、大変な事なんですね。でも、ミツバチさん達には、一番良い環境なはずですね。偉大な挑戦だと、私は思います!

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/7

おっとりさん

なるほど…メリット・デメリットがそれぞれに在る訳ですね。

秋になった時に、同じ県内の蜂共さん宅に見学をしにお邪魔しようと思ったまして、その方が観察窓を使用してらっしゃるとの事なので、実際に見て、聞いて、やるかやらないかを決めようかなと思ってます(*^o^*)

また何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします⭐️

(ティーハウスれりっしゅさん、この場をお借りしました。ペコリ)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/7

ティーハウスれりっしゅさん

褒め過ぎ~~デレデレ!

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/7

スーさん 有難うございます。

おっとりさんのお考えは、仰る通りだと思います。人間側の身勝手かも知れません。その点を反省し、できるだけ観察窓を開けての観察は、私も控える事にしています。ブレーキを掛けないと、完全に「覗き屋?!」になってしまうところでした。

でも、初心者の私には、中の具合を観察して、どこか変化がないか様子を見るしか、手立てがない時もあります。経験の無さ、知識の無さを痛感しますが、ウロウロするだけしか出来ないので。。

そんな時は、チョッとだけ、覗かせて貰うかなと考えてます。。だから、暗くて見えなくても、ライトは点けなかったのですが、今回は、あまりにも変化がわからなかったので、使わせて貰いました。ミツバチさんにゴメンねー!覗かせてねー!!と言って、素早くね。

スーさんの参考になるかどうかわかりませんが、分蜂群を逃がさない為に用意した待ち箱をヤフオクで購入し、そこにも観察窓を付けました。

https://38qa.net/blog/194833

雑な造りですが、多分、様子は見えるかなと。。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/7

ティーハウスれりっしゅさんとスーさんへ

私は棒温度計をしの竹に差し込んで、しの竹を巣落ち防止棒にしています。

中を見る方法で温度を調べて、推測しています。

温度で知るよりも観察窓で知る方が情報が多いし、正確だと思います。

ですから、余り深く考えなくても、、、、

尚、巣落ち防止棒も日本みつばちは嫌っている事は確かです。

中には巣落ち防止棒の形状・材質で余り嫌われない事例も多々あるようです。

私は本来巣落ち防止棒は無しで養蜂したい派です。

もしかすると、内径250mmの丸洞だと、巣落ち防止棒が無くても巣落ちしないとの話もありますので、それを信じて実践しています。

必ずそうだとも言えませんが、採蜜をするが故に、巣落ちしやすい状況を作ってしまっているとも想像しています。

また、温度環境を良い状態にする事で巣落ちしない様にできるかも知れません。

試行錯誤の日々です。

聞き流してくださ~~~~~~い!

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/7

おっとりさん 有難うございます。どれもこれも貴重な情報です。勉強になります♪

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/7

ティーハウスれりっしゅさん

ご丁寧にありがとうございます‼️

私は自分で作れない派なので、作ると決めた時は、作れる人を探してお願いしようと思います(*^o^*)

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/7

おっとりさん

いやいやいやいや、貴重な意見ですもの、聞き流しませんし、聞き流したくありません‼️(OvO)

おっとりさんの日誌は毎回、とても理数的(論理的)で記録も細かく、ホォー‼️と読ませて頂いてます。

あ、私のこれこそ、覗き魔ですかね⁉️( ̄▽ ̄;)

今後とも、宜しくお願いします❤️

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/7

スーさん

褒めてはいけません。

何歳か忘れましたが、おだてられると登ってしまいます。

愛知県は私の故郷ですから、、、

たわけた事云わんといて、、

そうか、若い人はもう名古屋弁は死語でしたか!?

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/7

おっとりさん

私は三河人(天白区に8年住んでましたが)ですが…あえて私の下手っぴーな三河弁混じりかもしれない名古屋弁で言わせていただくと。。。

なにをそんな謙遜しとるだがね〜⭐️あげな立派な日誌を書いとるのに〜⭐️まるで学者さんみたいだなぁって、思って見とるだに❓

でしょうか(*^o^*)

今後とも、よろしくお願いします。(^人^)ペコリ

投稿中