トンネルと抜けると ハチ場の風景

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • 投稿日:2018/5/16 19:28

    緑のトンネルを抜けると、写真のような植物が見られ、時々キジのつがいが鳴いています。

    すぐそこまで、某鉄道系列不動産会社の大規模宅地が迫ってきています。

    日本中の、とりたてて特徴のない、どこでも見られる里山ですが、そっとしておいていただきたいものです。




    コメント

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 緑のトンネル、、なんと素晴らしい言葉でしょう。獣道のようにも見えます。いや、案山子道ですね。案山子がミツバチに会うために毎日通う道、叙情的ですね。

    2018/5/16 19:34

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • はっちゃんさっちゃん さん
    恐縮です。

    写真で見るがぎりは、広いようですが、案外せまく、この道も途中に倒木が塞ぎ、付近を通る人のゴミ捨て場になっていました。

    軽トラック4台分のゴミを処理し、雑木とツタで藪のようになっていた場所を、相棒と2人で切り開きました。

    人に見られない場所にゴミを不法投棄する人が案外多いことに気づかさせました。


    ほんのわずかですが、里山の再生に寄与でき、ミツバチのすみかを確保できたことが、ささやかな喜びです。


    2018/5/16 20:27

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    トンネルと抜けると ハチ場の風景