投稿日:2021/8/11 14:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawara さん
沢山出来ましたね。参考になりました。
2021/8/11 14:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん コンニチワ 雨ばかりで何もできませんね。今日と明日が大雨になっていますので、心配しています。有難う御座いました。
2021/8/11 15:25
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
すごーい 沢山取れましたね。2段くらいですか?
口を閉じてるんですよね。
我が家は 勢いの良かった巣箱が・・・・
今垂蜜を採ってます。
毎日勉強反省です。
2021/8/11 16:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョンさん コンニチワ 1段分ですね。内寸22cm×22cm高さ15cmの京都週末養蜂の会仕様ですね。多い時で5.1kg強の蜜が貯まりますね。今回は4.8kgくらいですね。キャップシールですので、キャップの抑えですね。
2021/8/11 17:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara さん
雨が羨ましいです。明日こちらでも雨が降りそうなので、今日は水やり休憩します。(^^ゞ
2021/8/11 18:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
キャップシールとヒートガンの組み合わせ良いですね。私も素手でやっていますよー。
2021/8/11 18:29
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんにちは。
ずらりと並んだ蜂蜜瓶は壮観ですね~!!
キャップシールやヒートガンを持っていないので、昔ながらのやり方で包装しています(*¨) ....。
2021/8/11 18:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ この雨というやつは、降れば大雨で災害が起こり、降らないと植物が枯れていくので、大変ですね。ただむかしから渇水に不作無しと云いますので、太陽が出れば食物は生き生きと育つという事ですかね。その間に水を供給ですれば水稲は出来るという事だと思いますね。しかし本当に雨が降らないのは大変ですね。もう少し頑張って下さい。
2021/8/11 19:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 皆さんがキャップシールは簡単に出来ると言うのが分かれば良いかなと思い日誌に上げました。ふさくんさんも同じようにしているのは励みになりますね。有難う御座いました。
2021/8/11 19:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん このヒートガンはナフコで6年くらい前に、2年くらい売れなくて偶然に前を通ったら処分品40%引きだったので、かなり安く購入しました。ドライヤーの10倍は速いですね。キャップシールは空中瓶で購入するとき一緒に購入しています。安いですのでお勧めですね。実際はあまり必要は無いかなと思うときも有りますね。人それぞれで良いと思いますね。
2021/8/11 19:31
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
onigawaraさん
こんばんは。ヒートガン、熱いですよね。私はキャップシールを被せたビンの上にビンを載せて少し収縮させ、ズレなくなったらあとはクルクルと回してます。手間かかりますが、楽しいひと時でもあります。
2021/8/11 21:43
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
今回にドライヤーでやってみるつもりでしたが、
この日記見て、ヒートガン買うことにしました
おすすめメーカーなどありますか?
2021/8/11 21:49
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
2021/8/11 22:14
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
キャップシールを付けて完璧ですね!
花粉入りと花粉無し…とてもお勉強になりました!
有難うございます♪
私もこんなに綺麗なな蜂蜜が採れたら良いなぁ〜
その時は私もこんな風に素敵なラベルを用意したいです!
仕上げお疲れ様でした(*^^*)
2021/8/11 23:03
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ミッキーさん
ありがとうございます
anestyというメーカーですか?
型番とか説明書に書いてあります火?
2021/8/12 01:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ミッキーさん
アマゾンでヒットしました
ポチします
2021/8/12 01:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッキーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。横から色々と有難う御座いました。
2021/8/12 06:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。いつも色々と有難う御座います。
2021/8/12 06:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ヒートガンでやりだしたらドライヤーは使えないですね。ポチしましたか。おめでとうございます!
2021/8/12 06:26
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
素人の質問ですが キャップシールというのは のりの瓶などを購入した時瓶のくちについてある透明のものでしょうか?
2021/8/12 12:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/8/12 13:38
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
onigawaraさん ありがとうございます
私はただ蓋をしてお友達に配ってるのですが ここまでしたら本当に商品みたいでカッコいいですね
処で教えてもらいたいのですが スムシが大量に入った巣の蜜は 火を通す料理に使えば食べても大丈夫ですか?
2021/8/12 13:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョンさん コンニチワ スムシが居ても綺麗に濾せば自分が食べる分には何も問題は無いと思いますね。綺麗な所だけ採れば良いと思いますね。
2021/8/12 14:20
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ありがとうございました。やはり友人に差し上げるには気が曳けますね でも食べきれるか・・・
今いつも瓶を買うお店のパンフレットを見ていたら キャップシールもヒートガンも売っていました 今まで気にも留めていませんでしたが、まだ素人なので このままスルーします。
2021/8/12 14:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
其方は大雨のようですが、大丈夫ですか?
心配です。
私もヒートガン使っています、キャップシールは勿論蜜蝋を塗るにはもってこいですね。
被害がない事を願っています。
2021/8/13 08:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/8/13 10:47
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!きゃっシール☆ラベル…販売されて居る様な、蜂蜜ですねー♪ 其方の大雨…大丈夫でしょうか。無事で、有ります様に!
2021/8/13 15:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん コンニチワ 先ほど秋分蜂を捕獲したので、雨ばかりなので、後々を心配しています。外を見ると1匹とか雨の中を飛んでいるのが居ますので、探索蜂が帰って来ているのかもですね。良い所が有ったぞとか言っているかもですね。
2021/8/13 15:39
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
onigawaraさん
秋分峰…有るのですね^ ^強群なのでは!!この雨の中…凄い逞しいです。おめでとう御座います^ ^
2021/8/13 17:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分もビックリしましたが、7月~8月の分蜂は冬越しは難しいですね。放置も良かったのですが、大雨の中タイワンモクゲンジの横枝に下がった蜂球を見て居たら捕獲しないといけないと思い捕獲しましたが、明日からが、大変ですね。
2021/8/13 18:18
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんばんは(^-^*)
梅雨前線の影響で、九州は大変な状況のようですが大丈夫ですか?
蜂蜜瓶のラインナップは壮観ですね~!!
私も今日は暇だったので瓶詰めしましたが、初盆の親戚やお供えを頂いた方々に画像を取る間もなくサッサとお渡ししました(^―^)。
2021/8/13 19:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分も本家に来る親戚の方に蜂蜜を準備しているのですが、雨が多くて思ったようには行きませんね。今から1週間雨ですが、とてもとても雨は怖いですね。
2021/8/13 19:38