ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
20210816の巣箱の中

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろ…もっと読む
投稿日:2021 8/17 , 閲覧 179

20210816の巣箱の中

8月10日に見えていた6段あるうちの5段目の巣落ち棒が見えなくなり、少し6段目にかかっている。

採蜜しないで長い冬を迎えるべきか、それとも9月になれば採蜜して良いのか、悩んでいます。

[uploaded-video="9c28b2e0ff3311eb8698b1c3e85e11be"]

コメント2件

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2021 8/18

Karuizawa Basic こんばんは。

5段目の巣落ち棒が見えなくなったということは、巣落ち棒の場所(上部に巣落ち棒か?、真ん中あたりに巣落ち棒か?)にもよりますが、巣碑の正味は3.5段~4段弱でしょうか。

であれば、初秋にも採蜜できそうですね。お天気さえよければ、初冬までにまた十分3.5~4段になると思いますよ。小生はいつも4段で越冬に入ります。

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:2021 8/18

南麓の風と共にさん、書き込みありがとうございます。

同じような環境(冬場に零下10度を超える)の方の意見はありがたいです。

巣落ち棒は上部にあるので、3.5段程度ということかもです。

2群持っているので、一つは採蜜して、もう一つはこのままで行こうかなぁと考えています。蜜の味や糖度の変化なども知りたいからです。

こちらはタラノキが咲いていて、あちこちにあるので花粉をせっせと運んでいます。天候がゆるせば、涼しいだけあってか、花が夏枯れになることはないようです。

投稿中