投稿日:2021/8/18 18:54
今年から園庭管理を任されて、花壇の果樹園化に取り組んでいる幼稚園で、園庭のモミジにスズメバチが集まるようになってました。蔓性のこの雑草、灌木を覆うように成長、名前知りませんが、どこでもスズメバチが集まりますね?
幼稚園は夏休みですが預かり保育もやっており、少人数ながら子供も親御さんもやってきます。大胆な作業でスズメバチが騒ぎ、誰かが刺される事は避けなければなりません。取り急ぎ、雑草の根本を探して引き抜き、枯らすことに。
様子を見ながら1匹半殺し、ネズミトリに載せてさらに観察。が、半殺しのつもりがピクリとしない、やり過ぎたか?
いや大丈夫でした、助けに来ました。ふふふ。
日が暮れたのでこのままにして、明日様子を確認します。
なんとかなりそうです。
特製ぱんさん コメントありがとうございます。
リンクもありがとうございます。どこでも毎年同じ場所に繁茂しているのを見かけるので、厄介もんだとは思ってました。昨日は根元を確認したのですがモミジの根元に近いので完全な根絶やしは厳しいなと思ってます。園の他の花壇はドクダミ畑になっていたり、まあチョコチョコ手を入れながら、繁茂されないよう気長に付き合っていく所存です。
厄介とはいえ、ドクダミもヤブガラシも個人的には可憐な花だと思っております。また子供たちの目線で考えると、大人の都合で厄介な雑草とせず、身近な自然としてその存在は認めていく必要も感じます。園長もそんな認識なのか、雑草全て綺麗に除去という姿勢ではなく、道草的な物、タンポポだったりは残して欲しい希望でした。私も同感です。
2021/8/19 10:11
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
こんばんは、お邪魔します。
日中はホダ木で大変お世話になりました( ´ ▽ ` )
幼稚園でのオオスズメバチの出現…怖いですね…園児が刺されたらと思うとゾッとします…(@_@)
うちのおチビが通う保育園では、冬の初めに咲く山茶花の木によく大型のスズメバチが来てます。。。が、割と保育士の先生方は、気にしていないようでした( ̄▽ ̄;)
ある園児が、戦隊ものの真似で、スズメバチに向かって枝で応戦しようとしてたのを見つけて直ぐに引き留めて止めさせた経験があります。。。( ̄▽ ̄;)
通園する子供を持つ親として、さるかにさんの対応に心から感謝します。
ありがとうございます( ^ω^ )
2021/8/18 21:39
さるかに農園さん
敵を退治するには敵を知らないといけません。
この草は根絶やしにしないと又生えてきます。
庭管理を任されているなら徹底しないといけませんね!?
また、この花はピンクや黄色になり、どちらかの色で蜜が出ます。
2021/8/19 06:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。