投稿日:2021/9/5 00:14
ユル網二重の捕獲器は連日の賑わい。危険な山には山の上に3群、プラム下に2群。後者はオオスズメバチの飛来少ないですが来ない筈ない200m。遅ればせながら捕獲器の仕様変更しましたが夕立で巣箱台交換出来ずの中途打ち切り。大丈夫な筈の山の上群気になり雨の中収まるの待ち覗くとこの通り、たくさん捕らわれてました。此処には育成群が2つありますが左は粗ネットだけでベンリー巣門に頭入れてるオオスズメバチ含め5匹くらいが襲ってました。動画では打ち落とし済みですが応戦蜂の死骸30くらい確認出来ます。午後5時過ぎと雨上がれば未だ来ると巣門閉めて帰りました。明日きついネット掛けるか他に移動するか決めます。
処置済み捕獲器群では応戦被害今のところ無し。危ういバランスいつ崩れるか心配も有りますが新技繰り出されても早い発見で次の手打ちましょうね。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...