解体巣でミツバチに還元しています

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 投稿日:2021/9/6 15:01

    崩壊した田舎群の巣を解体。


    蜜蝋を作る予定ですが、ハチミツも残っているようなので我が家のミツバチに還元しています。


    この後蜜蝋を作ります。

    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはふさくんさん

    田舎群の解体は3段ぐらいでしょうか?美味しそうに蜜を舐めています。

    2021/9/6 15:43

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • 物凄く立派な巣板を作っていたのですね、強群だった事がうかがえます。なのに残念でしたね(;^ω^)

    分けてもらってる蜂さんは嬉しそうですがね、それが救いかなぁ~お疲れ様です(*^^*)

    2021/9/6 16:08

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • たまねぎパパさん 今晩わ❣️

    4段に差し掛かっていました。このまま越冬目指していたのですが残念でした。

    2021/9/6 17:07

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • T.山田さん 今晩わ❣️

    奇跡の復活から増勢に転じてこのまま越冬目指していたのですが残念な結果となってしまいました。

    せめて我が家の群に遺産を与えようと思います。

    2021/9/6 17:09

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • ふさくんさん

    立派な巣に成長していただけに残念でしたね、貴重な教訓としましょう。

    2021/9/6 17:29

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • hidesaさん

    そうですね。分かっていただけに残念です。二度と同じヘマをしないようにしたいと思います。

    2021/9/6 18:10

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ふさくんさん こんばんは。

    2段、3段順調に行っていた時に・・・非常に残念・・。

    私も以前同じような事が何回も経験しました。

    原因は未だに解りません。

    蜜蜂さんとの会話が突発性難聴で会話が出来なかったのが悔やまれます。(笑)

    日本蜜蜂、奥が深いですね、それだけに魅力がありますねー・・・!

    2021/9/6 20:24

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • cmdiverさん 今晩わ❣️

    今回の逃去や全滅は家主の手抜きによる玄関のセキュリティ不足で大スズメ蜂に不法侵入された事が原因です。

    田舎は来年またゼロからの出発となります。

    2021/9/6 20:34

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    解体巣でミツバチに還元しています