カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
投稿日:2021/9/11 21:56
こんにちは今日は、25㎞離れた友達を訪問して、今年4月に嫁入りさせた「さすてな姫群」の訪問を実地しました。なんと8月22日に4段であったのが今日は5段目が入っていました。
一番上は屋根裏部屋☝
少し早めの継箱であったが、順調に増えて居ます、安心しました
まもなく台風の時期吹き飛ばされない様固定する様助言した。
それから蜜源のホーリーバジル畑の様子を見に行きました。
ホーリーバジル☝
残念ながら日本蜜蜂の時間帯ではないらしく西洋蜜蜂がしっかりと訪花して居た
オオヤトウルシーへの訪花及びラマトゥルシーそしてレッドホーリーバジル、その他名称不明のホーリーバジルへの訪花が頑張っていた、
ラマトゥルシーへの訪花した花粉は赤色の花粉でした
こうしてホーリーバジルの花粉を付けて巣板に戻ると、ホーリーバジルの香りでアカリンダニは遠ざかるのではないかと期待して、ホーリー茶を作っておられる方にもっとホーリーバジルを増やしていただくようお話しました。
そして訪花写真を撮影し自宅に戻り 9月の投稿をしたいと思い 花を訪れるミツバチの写真コンテストの蘭を開くと9月分の募集はまだでした。
そこで8月分の結ました。
なんと私が8月に投稿したオミナエシの訪花写真が金賞との事であった、皆さんに観て戴き、賞を頂き 皆さんありがとう御座いました、
昨年10月にホーリーバジルの存在を知り、香りをかいで、アカリンダニには対応できるのではないかと思い、沖縄から北海道の知人に種を配り、種を蒔いて頂きました。
自分では体が思うように動かず、4年間荒らしている畑を耕し、整備しながらハーブ園を手がけました。
畑は手入れウィしないのでヤブカラシがはびこり10mmくらいの根が畑中で大変でした。
何とかホーリ―バジルが咲いてくれました、良い成果が出ないか楽しみです
こんな畑をハーブ園にして薄荷・バジルをしっかり植えていきたいと思っています。
こんばんはカッツアイさん
オミナエシの訪花金賞受賞おめでとうございます。
今月はホーリーバジルの訪花で金賞目指して下さい。
2021/9/11 22:05
たまねぎパパさんこんばんは、ありがとう御座います
今後とも宜しくです。
2021/9/11 22:28
ハッチ@宮崎さんこんばんは、ありがとう御座います、訪花する時間帯があるみたいですね、
2021/9/11 22:31
毎月の、、、貴君の蜜蜂訪花する写真で、蜜源花、勉強してます、、、、
感謝してます、、、、蜜蜂には花が全て、
当方、栽培した蜜源植物に、日本蜜蜂訪花、、、無いと、今年は、野山に花多い蜂蜜豊作年と喜んです。、、
蜜源花、、、は本当に難しいですね。、、、、
2021/9/12 04:18
スーさんおはようございます
有難う御座います。
まだ十分に歩けなくて苦労しています。
よろしくお願いいたします。
2021/9/12 06:17
金剛杖さんおはようございます。有難う御座います
今後とも宜しくお願いします。
2021/9/12 06:19
おはようぼざいます^^
金賞受賞おめでとうございます。
春に植えたホーリーバジル、土が悪かったのか成長が遅れ、大きいので30cm程度、花が無事に咲いてくれるのか心配しています。
昨日ホーリーバジル協会にオオヤトゥルシーの種を注文しました。まだほかの種も残っていますので来年は失敗しないように沢山のホーリーバジルを育てます(^^♪
2021/9/12 07:36
カッツアイさん
遅くなりました。金賞受賞おめでとうございます。
ホーリイバジル遅れて移植したので今も咲いています。種が楽しみです。
りっぱなハーブ園 日本在来種ハーブもありますね(^.^)/~~~
2021/9/12 07:41
T.N11さんおはようございます、ありがとう御座います。私は今年、オオヤトウルシーの種を皆さんにお送りしました。
勿論私も今年初めてたねまきして育てました。
その他クリッショナトウルシー、ラマトゥルシー、レッドホーリーバジル等多くのホーリーバジルと出会いました。
その中でもラマトゥルシーは香りも強くミツバチが付ける花粉は赤色でした、私は来年はラマトゥルシーも植えたいと思っています。
2021/9/12 09:12
yamada kakasiさんおはようございます、ありがとう御座います、また来年もラマトゥルシーの種が手に入ったら、お送りします。
ユックリとオオヤトウルシーをお楽しみください。
2021/9/12 09:17
こんにちはカッツアイさん
ラマトゥルシーの花粉が赤色なんですか?赤色は見た事がありませんね。もし少し種が余っていれば譲って欲しいです。m(__)m
2021/9/12 11:19
こんにちは!
金賞受賞…オメデトウ御座います♪ラマトゥルシー初耳です。希少なのかもですねー♪花粉が赤い…未だ見た事が有りません!
2021/9/12 12:30
まーやさんこんにちは、そうですラマに訪花した蜂の花粉籠は赤色の花粉を持っています。
2021/9/12 13:35
カッツアイさん こんにちは。
オミナエシへの訪花お写真の金賞、誠におめでとうございました。
日頃から蜂さんへの愛情深い様々なお世話や蜜源植物の栽培、そしてお写真での数々のご記録…等々にご熱心なカッツアイさんだからこそのご受賞だと思います。心よりお祝い申し上げます。
2021/9/12 13:41
T.N11さん
ホウリーバジル協会て、有るのですね、有り難う、知りませんでした、、、、私も注文考えます
2021/9/12 13:51
カッツアイさん
アップ写真…有難う御座います。この写真も、賞獲得出来るのでは!!私は、ハッとする位に、好きな写真です♪可愛い(๑˃̵ᴗ˂̵)
2021/9/12 14:02
カッツアイさん
本当だ、赤い花粉ですね。
手に入ったらで結構です、ありがとうございました。
2021/9/12 15:32
春日ぼうぶらさんこんばんは、
ホーリーバジルですね
「ホーリバジル種まきプロジェクト」へ招待しましたので、デスカッションを読んでください。
いろんな事の記載があります、
2021/9/12 23:25
ミツバチハウスさんおはようございます、先日おいでいただき有難う御座いました、久し振り3名で楽しかったです。16日モリンガの事を美濃加茂で教えて戴こうと計画しています。
2021/9/13 07:44
ミツバチハウスさん16日に可児の経験者から話を聞きます。鉢植えで冬は屋内に置いておけばよいとの話もありますので話を聞いてきます。
2021/9/13 13:48
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
オミナエシの訪花金賞受賞おめでとうございます(^。^)〜
とても素敵なお写真でしたね!
我が家にも女郎花を植えて居ますが…まだ開花していません。
蜂さんが訪花したらいいのですが…^^;
2021/9/13 20:55
さっとんさんこんばんは、ありがとう御座います。
今後とも宜しくです
2021/9/13 22:24
Michaelさんこんばんは、ありがとう御座います。
女郎花がお庭にあるのですね、咲けば必ず訪花すると思います、
訪花する時間帯があると思いますのでしっかりととらえてください
投稿を楽しみに待っています。
2021/9/13 22:30
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは、夜分にすみません(^人^)
8月の訪花のお写真が金賞受賞との事、おめでとうございます‼️*\(^o^)/*
ホーリーバジルへの取組みや情熱も、凄いなぁ…といつも読ませて頂いてます(*´ω`*)
私もカッツアイさんのバイタリティを見習わねば。。。( ̄▽ ̄;)
2021/9/11 23:37
カッツアイさん
写真で金賞獲得、おめでとうございます。
それから、この草の効能を見てみましたら以下の内容ですが日本ハーブより
効果があるみたいですが、今年の越冬終了後が楽しみですね!?
抗菌作用
葉っぱに含まれるエーテル(ジエチルエーテル)には、強力な抗菌効果があり、黄色ブドウ球菌や大腸菌などの繁殖を防ぎます。
ホーリーバジルのこれらの有効成分が、免疫機能と新陳代謝を高め、生活習慣病やインフルエンザ、風邪の予防のほか、頭痛、呼吸器の疾患、肝機能の低下、胃炎、むくみ、冷え性など体の不調を和らげ、根本的な体質の改善へと導いてくれます。
2021/9/12 05:56
カッツアイさんへ 8月の 金賞受賞 誠におめでとうございます!!技術の賜物です。心よりお祝い申し上げます。
ホージーバジル幾つもの種類があるのですね。次回の写真楽しみです。
2021/9/12 22:51
カッツアイさん
金賞受賞おめでとうさんです
先日はおじゃま致しました、少し時間が足らなかったですね、又行きますね
ホーリーバジルの種を取り置きしておいて下さいませ〜取りに行きます〜。
2021/9/13 00:09
カッツアイさん
モリンガ栽培 いいですね〜
霜に当たると枯れてしまうので温室が必要ですね ここら辺では難しいかも❓
2021/9/13 08:50
カッツアイさん
こんばんは
金賞受賞おめでとうございます。いつもはちさんの可愛いお写真ありがとうございます。
私もミラクルハーブに訪れるミツバチさんを楽しみたいと思います。
2021/9/13 20:05
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...