投稿日:2021/9/17 12:08
久しぶりの日誌です。
台風が接近して雨が降っています。みなさまどうぞお気を付けください。
来週に採蜜を控えワクワクソワソワしていましたが、この時期ならではの事件が起きました。オオスズメバチの襲来です。
飛来が少ないタイミングに撮りましたが、多いときで10匹ほどが巣門をガリガリやっていて当然ミツバチたちも籠城作戦です。。。
慌ててホームセンターに車を走らせコレ↓↓を買ってきました。700円くらいでした。
週末養蜂さんのYouTubeでゆういちさんが実践されている方法で、一網打尽を狙います。
始めに1匹網で捕って、半殺しに、、、しようとしましたが気合が入り過ぎて全殺しに。。。もう1匹捕らえて今度はうまく粘着シートにおとりを付けることができました。
そして巣箱の横に1時間ほど置いたところ、このようになりました・・・!
なかなかの衝撃写真・・・!
ほんとに紹介されている通りの展開になって驚いています。まだオオスズメバチは巣箱の近くを飛んでいますが、巣門付近がだいぶ静かになったのでミツバチたちもソロソロと出てくるようになりました。
とても有力な作戦だと思いますが、オオスズメバチは2、3匹こっちに向かって飛んでくることもあるので最初のおとりを虫取り網で捕るのが難しかったです。1匹なら簡単なんですが、、。できる限りの完全防備で臨まれることをお勧めします。
福寿草が開花&巣箱の内検
冬越しできないかと思った群れが元気に?
キンリョウヘンたちを屋根の下へ移動しました
ミツバチが急減。越冬は絶望的かも・・・
オオスズメバチ襲来!!粘着シートで応戦!
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
2021/9/17 23:05
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
artemisさん
コメントありがとうございます。
確かに最初の1匹を捕るのが恐かったです。虫取り網を一度空振った時は全力で走りました(笑)。罠はいいですね。もし次に襲来があったらそのようにしています。
2021/9/17 23:07
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
ひろぼーさん
コメントありがとうございます。
100均でも手に入るのですね!今日は雨ふりでホームセンター製でも台紙がグニャグニャになってしまいましたが、何とか捕獲できました。
2021/9/17 23:09
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...