投稿日:2021/9/19 13:31
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2021/9/19 17:19
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ましろろんさん
こんにちは
働きバチは、集めた花の蜜が保存するための糖度に達すると、巣礎に蓋をいたします。
花の蜜や果汁などは、集められた時は糖度が低いです。そこで、内勤の働きバチが扇風行動により水分を飛ばして、糖度を上げます。
巣礎に蓋がされていると、糖度が高いことが多いですね。
保存食を横取りして、申し訳ないです(笑)
2021/9/19 17:31
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ましろろんさん
とんでもありません。私も本サイトで知りえた知識です。
2021/9/19 19:44
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
石のかざぐるまさん
こんばんは
私の巣箱は、内径が200ミリ、高さが180ミリなので、2.5~3キロ位採れます。
ただ、最後まで垂らす前に止めているので、3キロは越えているかも知れません。本サイトでは、1箱で5キロ程取れる方もおりますよ。
1群は昨年の4月からなので、5月に1箱取りました。もう1群は今年の4月から飼育始めました。ご近所の百花から集められたものだと思います。
場所が、利根川沿いなので、主に野草の花だと思います。
2021/9/19 20:51
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
石のかざぐるまさん
こんばんは
菊池川は、九重山、祖母山、阿蘇山へ行った際に、通ったかも知れませんね。
道の駅「あそ望の郷くぎの」で、車中泊したことを思い出します。良い所ですね。
http://21.pro.tok2.com/~acuphaicarz/kujyusan-1.html
2021/9/19 21:25
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2021/9/20 20:53
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ゆーじーん
埼玉県
2021年から始めました! 2022年4月蜂友に3群頂きました! 2023年3月無事4群越冬しました!
ゆーじーん
埼玉県
2021年から始めました! 2022年4月蜂友に3群頂きました! 2023年3月無事4群越冬しました!
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...