kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/9/20 09:36
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2021/9/20 20:45
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
こんばんは
一昨年栽培した品種が違うのですかね。とても大きな実が成りました。
今年の品種は、ベニテングです。
2021/9/20 20:48
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんばんは
もう食べられると思いますよ。切ると白い種が出来ていると思います。
サラダ、キンピラなどにして食べられると良いですよ。味噌汁の具材にも使いました。
2021/9/20 20:50
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
今年は、播種したものが沢山発芽しましたが、定植後の管理が悪くて全て枯らしてしまいました。皆さんの、ご報告を拝見しているだけになってしまいました。
又、ニホンミツバチが幾つも消滅してしまいました。特に、夏分蜂後が悪かったです。
新女王がツバメ等により、不在になったことが原因だと思います。8群が3群になってしまいました。
趣味のブルーベリーが豊作だったので、ニホンミツバチの管理を怠ったのが悪かったですね。
2022/8/27 21:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/9/20 11:34
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2021/9/20 14:38
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kyuchanさん
ベニテングでしたら、宮崎県庁前のパパイヤと同じ品種ですね^^
私も来年はベニテングにしてみようと思っています(^.^)
kyuchan部長さんにパパイヤ栽培を教えて頂き、とても楽しめています♪有難う御座います(^.^)
2021/9/20 21:31
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
すごい!17㎝!(◎_◎;)
素晴らしいですね^^
私のパパイヤは相変わらず背丈もI mほどで実も手のひらよりも小さい感じです^^;
でも新しい植物栽培とても楽しめています♪
もし調理されたら日誌へご投稿くださいね(^.^)
2021/9/20 21:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/8/27 20:01
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...