投稿日:2021/9/19 22:45
4月に自然入居した一群の採蜜をしました。
巣箱内径22センチ、高さ15センチで7段積みの7段巣落ち防止棒手間まで蜂さん達が降りてきている群です。
この夏は雨が多かったので、巣箱の上の方は蜜が貯まっていないだろうと予想しての作業開始でしたが、スノコを取ると案の定スカスカの状態が見てとれました。
画像の上に積んでいるのが、1番上の重箱。下が上から2段目の重箱。
初めは1段の採蜜予定でしたが、蜜があまり貯まってないのと、7段まで積んでいるので大丈夫だろうともう1段の計2段とりました。
2段目は花粉もなく、充分な貯蜜がありました*\(^o^)/*
今垂れ蜜中ですが、最終的にどれだけ取れるか楽しみです(^O^)
溢れたハチミツを食べにきたミツバチ。
分蜂群の女王蜂が巣箱に入る様子が動画で撮れました
偶然映り込んだ新女王バチ
11月だと言うのに分蜂する気だろうか?
蜂球の上に重箱を置いて捕獲してみました
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
RB211さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 例年今頃は8月の蜜源枯渇で少ないのに今年は雨が多いので、1段目は少ないように見えますが、中は有ると思いますね。2段目は5.1kgありそうですね。採蜜オメデトウ御座います。
2021/9/19 23:11
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
採蜜おめでとうございます
5段は完全にいっぱいだと推測できますので、二段採っても大丈夫そうですね
存分に味あわれてください
2021/9/20 00:18
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
onigawaraさん、こんばんは!
1段目の上の方と外側(板に近い方?)の巣板は想像以上にカラカラでした。
2段目は花粉もなく、ぎっしり詰まってました。
ありがとうございます!
2021/9/20 01:17
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
ひろぼーさん、こんばんは!
2段目を採っても花粉は見られませんでしたので、10月中頃巣が伸びればもう一段?なんて悪い考えを起こしそうでした(汗)
ゆっくりろ過して楽しみます。ありがとうございました!
2021/9/20 01:24
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
RB211さん
私は、巣箱の大小あっても、
「巣板の残り1番短いところ45センチ」が必要だと思います
2021/9/20 07:03
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
ひろぼーさん
1段取って、残った巣板の1番短いところが45センチないといけないという事ですね!分かりやすいです。
ありがとうございます(^O^)
2021/9/20 09:45
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
RB211さん
あくまでも、私の基準です
40センチ残りに見えた時でも、花粉層が混じった経験があります
2021/9/20 10:03
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います。
RB211さん、横から失礼致します。ひろぼーさん…45センチですねー♪良い勉強になりました^ ^何時も、有難う御座います。
2021/9/20 10:11
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
まーやさん
「一番短いであろうところが」です
40センチ残して花粉が入っていたのは、23センチ内径のものでした
それで5センチよけい伸びてからにしました
内径小さいともっと確率減ると思います
2021/9/20 11:33
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
ひろぼーさん
これは非常に分かりやすい基準だと思います!
私も納得しています。
2021/9/20 13:38
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
まーやさん
いえいえ。
私も勉強にないました(^O^)
2021/9/20 13:39