投稿日:2021/9/23 15:12
採蜜おめでとうございます
きれいな蜜で何よりです
巣板を1切れタッパーに入れて冷凍して、
巣蜜のままのものを添えると、もっと喜ばれるかも?しれません
もちろん、普通の瓶詰めでも、すごく喜ばれると思います
2021/9/23 15:17
あ、私はワイヤー使わず、
100均でスクレーパーとパン切り包丁買って、
それで切り取りしてます
蓋の切り取り三枚おろしは、刺身包丁です
2021/9/23 15:19
ペコちゃん コンニチワ 初採蜜オメデトウ御座います。綺麗な蜂蜜が採れましたね。糖度は有りそうですね。
2021/9/23 16:26
ひろぼーさん、コメントありがとうございます!
巣も一部切り取って蜜と一緒に詰めました…が瓶詰めに夢中で冷凍は頭に無かったです!搾りかすは冷凍庫なのですが、両親に連絡しておきます(^^;;
やってみるとワイヤーは必要なかったように思いました。
蜜の搾り方がいまいちでグジャグジャになってしまったのですが、3枚おろしで放置ですか?上手なやり方があれば教えていただきたいです(^^)
2021/9/23 17:33
onigawaraさん、コメントありがとうございます!
3分の1ほどは空っぽの巣でしたが結構な量が採れて驚きました、初採蜜楽しく終えました。
次回は糖度計も用意しておこうと思います(^^)
2021/9/23 17:44
ペコさん
三枚おろしは、最初だけで、
あとは、金網ざるの横面に「きざみながら貼り付けて行く」感覚です
箱を巣碑でふさがらないように開けてます
2021/9/23 20:08
KK35さん、コメントありがとうございます!
装備品は全て後輩に付けさせていたので、自分は右手の小指を刺されてしまいました(^^;;
3度目だったのでアレルギー反応が出てサツマイモみたいな色に…我慢できず今朝お医者さんに行ってきました。
重箱のまま蜜を落とすような感じですね!巣を1枚ずつ切ったので後片付けが大変でした、次回の参考にさせていただきます(^^)
2021/9/23 21:46
ひろぼーさん
自分は蜜蓋切って手で圧縮していました、なかなか効率が悪かったです(^^;;
いろんな方のやり方を真似て、次回は大きめのザルも用意してやってみます!
2021/9/23 22:18
待ち受け用の丸太をそろそろ作らないと…
やっとやっと待箱の確認へ
持ち上げ機使って継箱してきました。
またやってしまった!継箱間に合わず…
継箱がしんどい…持ち上げ機を作ってみる。
ミツバチ来てるよとの連絡をいただきました。
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
初採蜜おめでとうございます。私もスクレーパーとパン切り包丁です。ワイヤーは使いません。
手袋は手首以上までしっかり覆うタイプがいいですよ。蜂が怒ったら露出した部分を刺されます。
私は重箱ごと入る衣装ケースにいれて、蜜蓋を切るように包丁をいれてしばらく放置して垂れ蜜を採ります。
2021/9/23 17:49
いい感じのハチミツでおめでとうございます。素敵ですね。
ところで防護服はきっちりと養蜂用で揃えることをお勧めします。アナフィラキシーショックは怖いので、頭の先から足の先まで完全防護で全く刺されないようにするのが肝心です。
2021/9/25 09:24
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
軒先20000
神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。