投稿日:2021/9/25 23:21, 閲覧 5033
ふた昔前の昨日、アボリジニの姉さん達と一緒に、蜜蟻を狩りに行って居ました。赤い砂漠のど真ん中、5年に1度位しか雨の降らない地です。
どっちを向いても、葉っぱの無い低木しかない場所を、姉さん達は、ズンカズンカ獲物に向かって迷わず歩いていきます。そして、徐に地面を突き、大きめの空き缶でガボンガボン掘り進め、自分がスッポリ収まるくらいの穴を掘っていきます。
小さな小枝で巣穴をコチョコチョっと搔き出すと、コロコロっと出て来る出て来る! お目当ての御馳走、Honey Ants(蜜蟻)でした。
私達もお裾分けを頂きました。食べ方は、頭と胸を摘まんで、飴色に輝くお腹をパクっとしてプチっと割る(^^♪ カラカラ乾いた大地からは想像できないような爽やかなお味です。甘くてフルーティーな蜜と蟻酸の酸味が相まって、蜂蜜レモンのようなお味です(@_@)
アボリジニの姉さん達は、どの木の下に蟻の巣があるのか、目印を知っています。芋虫の目印は覚えてるんですが、蜜蟻の目印は、忘れてしまいました。。。
蜜蟻も役目がそれぞれあって、この蟻さんは、外勤の蟻さんが集めて来た花蜜を腹に溜めながら、巣の天井にぶら下がっている、言わば、蜜袋のような役割の蟻さんです。自分では、蜜を飲む事を許されてないらしいです。
恐らく、今でも飼育はしていないし、中央の保護区に住んでいますので、蜂蜜ならぬ蟻蜜は市販されていないと思います。 殆どのオージーは、蜜蟻を食べた事がありませんしね。
オーストラリアは鎖国状態。もう二度と保護区には入れないと思いますが、この時期になると、鼻が痛くなる程乾燥した赤い大地に思いを馳せます( ^)o(^ )
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
そうです!蜜壺蟻と日本では呼ぶらしいですね。人工飼育されてるんですねー!!それはビックリです。
しかも、ミツバチさんと同じで、お腹に溜まった蜜の色が全然違いますねー。やはり、花蜜の色に影響されるんですね~(^^♪
勉強になりました。
連れて行ってくれた友達にも教えてあげます( ^)o(^ )
2021/9/25 23:37
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん あっ、これは見た事あります!!キャンディーみたいで可愛いですよね~(^^♪ これも日本製ですか?
全種類買って、並べて飾りたいですね(●^o^●)
2021/9/25 23:51
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
nakayan@静岡さん 有難うございます。
砂漠のアボリジニの皆さんには、雨という概念が無いらしいです。というか、幼児の内は、一度も見た事が無い?くらい雨が降らないのです。オーストラリア政府から住宅を支給されてますが、倉庫のような感覚でしたね。寝る為のマットが外の庭にぺローンと広げてありました。夜露も降りないし、暑いから外で寝ても風邪などひきませんね~。それくらい乾燥しています。ブッシュファイアーも度々。パフパフの赤い砂は、黄な粉のようです。だから、掘るのもガリガリ簡単に掘れてましたね。
小枝で穴にぶら下がっている蜜蟻を落っことして集めるって狩り方です。蜜蟻は、穴の天井にぶら下がって蜜をお腹に溜めて行くのですが、これは仲間に分け与える蜜になります。特に非常食として貯蔵する役目なので、ずっと忍の一字でぶら下がってるらしいですよ。( ;∀;)
余談ですが、別の日には、Witchetty grub(オオボクトウ蛾の幼虫)狩りに行きました(^^♪ 木の根っこを食べて育つ蛾で、ピーナツバターに半熟卵を混ぜたような濃厚で美味しいお味です。
2021/9/26 01:16
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スーさん 有難うございます。なるほどザ・ワールド!!!懐かしいです。大好きな番組でした。キンキンと楠田さんの軽快なトークで、世界中を旅した気分になれました(^^♪
アボリジニの回もありましたねー。あの頃は、まさか自分がその場所に立てるとは、思いも依らないで見ていました。
うちは父が野生ハンターを趣味にして居ましたので、子どもの時から、マムシやウシガエル等々、そこら辺に居る生き物は、食材対象になっていました(;^ω^) だから、抵抗感はあまり無かったですね。もう二度と食せないかもと思うと、どんな味か味見したい❤が先に立ちました('◇')ゞ
芋虫も普段は、見れば凍ってしまう程嫌いですよ~。でも、生まれた時から木の根っこで、木の根っこだけを食べて暮らしてるから、何も汚くないんだよと言われれば、そうか~!アボリジニ姉さんが美味しいと思うんだから、美味しいかもと思って食べてみたら、本当にご馳走でした(^o^)
その頃から比べると、格段に食物アレルギーが増えてしまった今は、もう絶対に行けませんね( ;∀;) 今はこの時期になると、思い出して楽しむだけです(●^o^●)
2021/9/26 08:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん 有難うございます。
その通りですぅ~っ! 宝物の一つです❤ 私はその時に、アボリジニの姉さんに教わった踊りがとても上手だと褒められて、ファミリーネームを授かりました。ファミリーネームとは、アボリジニの家族の証明です。「ナッパンダーリ」と申します。なので、本当の「アボリジニ姉さん」が居るんですよ~(^^♪
2021/9/26 09:08
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2021/9/26 23:15
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2021/9/26 23:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2021/9/26 23:53
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2021/9/27 00:03
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michaelさん 有難うございます。
私も蜜蟻や芋虫を食べるツアーがある事は知りませんでした。(ふた昔も前ですからね(-_-;) T.山田さんが参加された事があるそうです。どこでも観光化は進んでいるのですね。
私達は、前職で赴任している時に出会った友人に、アボリジニ保護区への入場許可を取得して貰い、研究目的(一応)で保護区に入りました。アリススプリングスから、車をブッ飛ばしても6時間かかるど真ん中の村です。
開拓時代に欧米人が輸送用に連れて来たラクダは、用無しになると放たれ、野生化し、今では、昔から生息していたかのように、ラクダが群をなしています。大きいし、こっち見てるし、チョッと怖かったです(*_*)
村に向かう途中の道で、エリマキトカゲも見ましたよ(^^♪ でも逃げ足が早過ぎて、映像に収められませんでした(^_^;)
蜜蟻は、ブドウを食べる時のように、パクっとです。噛み付かれませんでしたね。でも、お腹が無くなった蟻さんの事を思うと、チョッと気の毒でした(。-人-。) ゴメンネ
2021/9/27 00:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
長屋のミツバチさん 有難うございます。
私は友人に恵まれたんです❤ 前職で3年間渡豪していた際に知り合った友人が、アボリジニアートや文化を日本に紹介したり、アートの販売をする人だったので、アボリジニ保護区への入場許可を取得してくれたのです。一応、研究目的という事で。どれもが新鮮で貴重な体験でした。
彼女達は、いとも簡単に、蜜蟻の巣穴入口を見つけます。そして、徐に掘り始めるのです\(◎o◎)/!
獲った蜜蟻は、転がしておいても逃げません。お腹がパンパンに膨れていて、歩けないのですs。
砂に転がった蜜蟻を、アボリジニ姉さんが、ホレっ!と渡してくれると、もう夢中で戴いちゃって。。。 今考えると、砂の上に転がっていた蜜蟻を、チョビっとしか叩かず、パクっとしちゃうなんて、コロナの時代に有り得ない行為ですよね~(^^♪
あまりにも飴色に輝く蜜蟻さんのお腹が美しいので、汚いなんて思いませんでしたね(●^o^●)
ハッチ@宮崎さんが御紹介して下さった、日本での人工飼育の事は、初めて知りました。ググったら、蟻専門店が出て来ましたよ。アリ研究では第一人者なんですねー(^^♪
2021/9/27 01:49
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2021/9/27 02:12
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん お早うございます。
そうですか!カンガルーの尻尾は大丈夫そうですね(^o^) 全部筋肉ですし、この尻尾でサポートしてジャンプするので、しっかりしたお肉です。でも、臭みは無いですねー。歯ごたえは、牛タンみたいだけど、パサパサはしてなかったです。脂っぽくないし、ヘルシ~~♪ってお肉です❤
ただ衝撃だったのは、アボリジニの村の唯一のマーケットの冷凍室には、カンガルーの尻尾だけが並んだ箱があって、1本ずつ袋入りで売ってるんです(◎_◎;) ゴボウじゃありません!カンガルーテールです。。。
彼らの大好物なので、宴の持ち寄り土産に、買って行きましたよ~(^^♪ 喜んで貰えましたが、箱一杯のカンガルーの尻尾には、ドン引きしました。
2021/9/27 09:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん ナッパンダーリは、授けてくれた姉さんの家系の名前です。まぁ、日本で言うと、鈴木家とか石井家とかいう感じですかね?! 家族にしてくれた姉さんは、ノーヤ・ナッパンダーリ。ノーヤ姉さんです(^^♪ アボリジニは文字を持たず、幾何学模様のような記号?を砂地や自分の体に書いて、家系に伝承する文化です。砂漠で大事な食べ物や水の位置を表したりします。その家系にしかわからない命の財産になります。それを西洋人がキャンバスに描かせ、芸術化したのがアボリジニアートです。それぞれに意味を持つ絵なのです。
2021/9/27 09:50
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.山田さん 白アリでしたか。シロアリでも蜜玉を持つ白アリが居るんですねー。
南半球では、股の下から覗く星空が日本と同じになりますね。解かりやすいのは、オリオン座の三ツ星の傾きですね。
ケアンズは、コンパクトでのんびりしていて動きやすい町ですね。イイ旅をなさいましたね(*^▽^*)
2021/9/27 19:08
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2年近く経って、また日誌に御紹介できるとは思いませんでした。
https://38qa.net/blog/363720
昨晩TBSの「クレージージャーニー」を何気なく見たら、ナント!砂漠の絶品スイーツ探しの旅で、オーストラリアの砂漠へ蜜アリ探しに行く特集をやってました❣
結構、見つけるのに苦戦して居ましたね~
2023/6/27 09:19
れりっしゅさん、こんにちは!!
本場の本物、観て見たいです(*^^*)
人工飼育のものの展示がなされたら今度は行きたいです(^_^)v
2023/6/27 10:54
ティーハウスれりっしゅさん、はっちさん、こんなアリが居るのですね!!
驚きです。それとれりっしゅさん、このアボリジニのお姉さんらは、スコップではなく只の空き缶で、体が入るほどの穴を掘ってしまうのですね~
それもスゴイです。よほどオーストラリアの乾燥地帯は、土壌が固まっていないサラサラの砂だけなのですね。
この貯蜜専門のアリは、おなかいっぱいになった時はどうするのでしょうかね?
2021/9/25 23:58
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは。
「蜜蟻」ですか!! 全く知りませんでした(*゚▽゚*)。
世界は広いですね! アクセサリーも素敵で、魅力的な体験談をありがとうございました(^-^ )。
2021/9/26 11:32
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おはようございます
私もオーストラリア旅行の折蜜アリを見せてもらいました、今は観光ルートになってるようで、私の見たのは砂の山の様なアリ塚でしたが、同じようにぷっくり蜜溜まりを持った蟻で、案内の方に勧められ食べて見ましたよ~その場所はその様な土のアリ塚が何か所か点在するブッシュの生えた砂漠の様な赤土の場所でした。懐かしく読ませていただきましたが、土を掘って探されてるのですね~(*^^*)
2021/9/26 10:38
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ティーハウスれりっしゅさん
なるほど~私の見たのは白アリですね、白アリと言っても赤い色の蟻で蜜玉も少し小さめでした。アリ事態も小さいかな~オーストラリアのケアンズに2017年だったかな? に旅行した時のお話です。もううろ覚えですみません、一番衝撃だったのは夜の星空観察で星座が日本の逆さまに見える事だった事かな~野生の動物探検もしました、カモノハシも発見できましたよ、自然の宝庫又行って見たいですね(#^.^#)
2021/9/27 11:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはティーハウスれりっしゅさん
とても素晴らしい経験をされたのですね。
蜜蟻は食べれても蛾の幼虫はちょっと無理かも?(^^ゞ
2021/9/26 19:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますティーハウスれりっしゅさん
カンガルーなら食べてみたいですね。どんな感じでしたか?牛、豚の様なんでしょうか?鳥はちょっと違うかな?
2021/9/27 06:35
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ティーハウスれりっしゅさん 今日は。
素晴らしい情報を提供して頂き、有り難うございました。昔TVで見たような気がしますが、蜜蟻の生態は勿論のこと、蜜蟻を求めてのアボリジニの方々の暮らしやその知恵・技にも興味深いものがありますね。
オーストラリアご滞在時代の貴重な体験談のご紹介、有り難うございました。
2021/9/26 13:05
ティーハウスれりっしゅさん
こんにちは(^^)
初めてオーストラリアに行った時アボリジニの文化にとても驚きました。
あの長〜い笛や刺青文化、昆虫食文化など興味深い文化ですね♪
子供達と何度かオーストラリアへ旅行しましたが、この蜜蟻や幼虫を食べたりするツアーには参加した事が有りません^^;
洞窟の中の幼虫が光ってホタルのように見えるツアーや夜の動物園ツアー、ワニ園、スキューバダイビングなど一般的なツアーしか行った事が無いのでこのツアーにも行けば良かったと思いました(^◇^;)
今では動物愛護法が出来てコアラも抱っこ出来なくなったのかしら?
この蜜蟻は手に乗せておられる所を拝見すると大きな蟻なんですね〜
ビーズみたいでとても綺麗ですね!
生きたまま食べるんですよね?
最初は少し勇気がいるように思いますが、蟻を持った時に噛まれたりしませんでしたか?
人生一度きり、私も食べてみたいです(^.^)
動物好きにはオーストラリアやニュージーランドは堪らない国ですね♪
2021/9/26 14:25
とても素敵な体験ですね(*≧∀≦*)
海外旅行の経験が無い私にとって、そしてこのご時世もあり、旅のお話は、プチ旅行感覚で読ませていただきました❤️
ハッチ@宮﨑さんのコメントも読みましたが、アクセサリーも、素敵ですね(*⁰▿⁰*)
な〜んと→な〜アント、って書くところが流石だなと思いました‼️(爆)
前…といっても、なるほどザ・ワールドでアボリジニの方々の生活を見た際に、やはりこの上の写真のイモムシの昆虫食を見たんですが。。。これだけは、今でもですが、子供の頃にパクリと食べた映像は衝撃的でしたね(;゜0゜)
私はイモムシ・毛虫だけは、どーしても苦手で( ̄▽ ̄;)
もしも、昆虫を食べないとダメな時代が来たら。。。私は、セミを選びます( ;∀;)
2021/9/26 04:28
ティーハウスれりっしゅさん
こんにちは。
本場のミツツボアリなんて滅多に拝めないですよ!
羨ましい限りです。
ミツツボアリと言えばオーストラリアのアボリジニが有名ですが、確か北アメリカ産だったか合法的にミツツボアリの亜種が数年前に女王蟻が入ってハッチ宮崎さんが上げている画像の方がコロニーを作る事に成功したのです。
この方蟻専門店の草分け的な方です。
2021/9/26 15:46
きれいです。
宝石みたいです。
ティーハウスれりっしゅさんの、人生の宝石かもしれません。
2021/9/26 08:59
ティーハウスれりっしゅさん、ファミリーネームが「ナッパンダーリ」ですか。どういう意味なのでしょうか。いつも楽しい日誌や珍しい日誌を見せていただき、ありがとうございます。
2021/9/26 09:42
ティーハウスれりっしゅさん、オーストラリアに親戚が出来たのと同じことですね。一生の宝物ですね。素晴らしいです。
2021/9/27 18:18
こんにちは!
鼻が痛くなる程乾燥した赤い大地…アボリジニの方々のお肌は、どうなって居るのだろう〜( ^ω^ )蜜蟻…自分では食さ無い蜜を、仲間の為に為、重い体でぶら下がり続ける〜野生動物の、不思議は…世界中で見られるのでしょうねー♪ハッチさんは、本当に幅広くご存知ですねー(*^o^*)勉強に成る事ばかりで、有難う御座います!!
2021/9/26 13:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...