投稿日:2021/9/26 09:18
朝から秋雨、ポロポロ、
黄色は、いつも通り来てる
、半袖、面無しで、、、つい内見しました扉開けると、蜂球、こんなに暖かいのに?、蜂球手で落とす、巣板無し、確認作業する。アンダーバーに巣板無し、
直後、事件発生。蜂蜜怒り後は、、、、オオスズメバチスズメバチに襲われた様に蜜蜂猛攻、、、、退散、退散、扉閉めたが、、、後は、虚ろ、、退散、、
今、静に安静、今日のスーパー家内と同行、中止する、、、、刺されたのは、内著、内著、一人で堪えるしかない、、、、
蜜蜂はアシナガバチ寄り、毒、私には強烈、、、、私にはスズメバチに次、日本蜜蜂の毒競力になるカンジル、、、、痛いヒリヒリ、ジーン、ほかホカ、、、、安静しか無し1人で堪える、、、、
今の所、急性反応無し、30分たつ。、、、腫れ2日、覚悟、、、その後の自己免疫反応注意する
手、1所、、、腕2所2センチの腫れ、全て左手蜂球、さわわつた手、蜜蜂は凄い自己防衛しかしない、、、反省、反省、、、痛み無くなる、、、、タヌキ寝入りするしか無い
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/9/26 09:45
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖 さん
どうぞ、お体大切にご自愛ください。重症でなくて幸いです。
わたしは、今のところ軽傷ですが、ハチ毒アレルギーは、いつ重症化するか分からないので、できるだけ面布はつけるようにしています。
でも時々、暑い、視界が遮られる、面倒クサイのを理由に、つけない時に限って刺されます。油断大敵、後悔先に立たずと思いながら何年もたちました。(/ω\)
2021/9/26 10:16
tototo
鳥取県
金剛杖さん こんな暖かい季節でも刺されるのですね( ;∀;)
大先輩でもこんなことがあるのですね。早く良くなってくださいね。
掃除で底板・メントールで上蓋を手袋や面布無しでやっていました。
教訓ありがとうございます。
日曜ですが医者を探していけば楽に早く良くなりますよ。
このままでは完治まで10~14日かかるかもしれないですね。
2021/9/26 10:19
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
あちゃ~大丈夫ですか、お見舞い申し上げます。
気負付けて下さいよ~命有っての養蜂ですから(^_^;)
2021/9/26 13:06
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
金剛杖さま、いかんすぎる!!
いつもサボって面布着けなくて刺される人に忘れるなっておっしゃっているのに(笑)反省ですよ!
2021/9/26 14:15
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
yamada kakasiさん
心、して、、、面、防具着けます、気遣い感謝します。
蜜蜂、スズメバチ、雨等で、気持ちイラついてる、様です。
オオスズメバチは少ないですが、黄色が多い様です、蜜蜂カリカリしてます。、、、、多分近くに黄色の巣有るようです?、、、、注意します
2021/9/26 15:20
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんにちは(^^)
また今回は沢山刺されましたね(-。-;
腕以上に頭や耳、目は危険だと思っています。
お近くの休日診療所で受診された方が良いかも知れません。
私も最近お仕事の前に急いで巣箱を点検する時に、やや手抜きの防護になってきています^^;
これは悪い慣れですね。
どうぞお大事になさって下さいね(*^^*)
2021/9/26 15:20
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michaelさん
御安心下さい、家内が、今回は、実家に行かなくて良い、と、、、、いつてます。
急性反応無しです
2ー3日後残の免疫反応、確認して、、、必要なら行きます。
気遣い。感謝、、、不思議今回は集団で襲われました。何か、別に原因有るようです?
2021/9/26 15:27
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖さん
今後の参考にその原因がわかるようならお教え下さい。
これから寒くなると私も刺されるかも知れません^^;
人事では無いので…(-。-;
2021/9/26 15:35
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
金剛杖さん お見舞い申し上げます。
スズメバチが来ている時や気温が低い時は攻撃的になることがありますね。
今後はくれぐれもお気をつけて作業してください。
2021/9/27 00:13
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
小山さん
お見舞い感謝します。
この置き場、5メントール隣巣箱に、オオスズメバチ昨日迄守門に4ー5日、2ー3匹、付き、今日から諦めた様です、、、、ストレス
この巣箱も、今日も黄色、切々と蜜蜂捕獲、してる、、、、ストレス
この巣箱は、特別
9月20日分蜂本巣箱、分蜂1週間です、、、ストレス又、、、巣箱も実験巣箱、巣枠入り2段巣箱、改造下段扉付き巣箱、アンダーバーで巣伸び制限、、、ストレス。、、、、まだ有る、、、7月割出し群約3月で分蜂
今年は雨多い、当日小雨、、、ストレス
色々な実験で、、、ストレス多い群です、、、、こちらの不注意です
反省してます。
飼育群意外は益々捕獲困難、、、、困難地域はアカリンダニ消える。、、、、蜂蜜持ち込みで、、、又アカリンダニ増える?です
2021/9/27 04:54
ミッチー33
熊本県
2018 年から分峰した日本みつばちを 観察中です。 初心者ですので会話にもついていけませんがよろしくお願い致します。
金剛蜂様
お見舞い申し上げます。
五ヶ所刺されて、又、目の下とは…。私、分蜂時に目の上を刺されました。見事に目がはれ見えにくい状態でした。ひたすら冷やしまくりでした。治るまで安静にされ又ご回復されましたらアドバイスよろしくお願い致します。
ミツバチ に刺さる人は癌になりにくいと聞いた事があります。まじないでも刺された時だけは信じて耐えてます。
ご自愛下さいませ。
2021/9/29 18:20
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミッチー33さん
心使い感謝、癌は常在です、、、、元気です、、、、正癌2回、取りました、、、、胆嚢も削除してます、、、、
今が最も健康です、、、、平均余命信じて生きてます、73歳も76歳も、死ぬ年同じだそうです
返信感謝、、、、有り難う。、、、腫れ引きました。
2021/9/29 18:29