変な虫、ミツバチに似ている

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 投稿日:2021/10/7 15:54

    これは日本みつばちですか?

    巣箱の傍にいました。

    虫を捕まえたと思ったら、葉っぱのようでもあるし、分かりません。


    生き物たちの森にはメンガタスズメがいっぱいいます。

    平野部のみつばちレストランで見たのは初めて。

    下は丸洞の天井板。合板2枚重ねをさらに冬対策で何重にもする。

    ペッタンコにオオスズメバチは増えていなかった。

    キイロスズメバチも居ない。

    もう、スズメバチは終わりかな?

    コメント

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • おっとり様 こんにちは❣ この蜂は、ハキリバチではないかと思います。

    其方は、スズメバチの飛来が減少しているとの事とても良い状況ですね。

    此方は、キイロからオオスズメバチに移行した様で、最近オオスズメバチをよく見かけます。

    もう暫く超注意ではないでしょうか。

    2021/10/7 16:58

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • ブルービーさん

    ハキリバチを検索しましたら、まさにそうでした。

    ありがとうございます。

    知らない昆虫を覚えるのは楽しいです。

    一方、スズメバチは居なくなりましたね。

    私の蜂場、2ヵ所とも見なくなりました。

    また、明日にも観察に行きます。

    いきなり、オオスズメバチが占拠していたなんて日誌は適いませんが、、

    2021/10/7 17:16

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    変な虫、ミツバチに似ている