投稿日:2021/10/9 12:12
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
金剛杖さん コメントありがとうございます。
2種類のガマズミで時期がずれますが5月から6月頃に咲きます。我が家のミツバチたちが訪花してるかは、確認できていないです。申し訳ありません。ただそのように感じています。ミツバチと暮らし始めて2年目ですが、多く実ってくれました。
2021/10/9 12:35
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
スーさん コメントありがとうございます。
私も「ガマズミ」の名前は知りませんでした。子供の頃、野山にキノコ狩りを行ったとき酸っぱい実で喉の渇きが癒やされた思い出が有ります。地方地方で呼び名が有るかもしれません。
2021/10/9 16:59
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
まーやさん コメントありがとうございます。
私も「ガマズミ酒」、昨年に知れ得たばかりです。検索してみて下さいレシピも出ると思います。今年はミツバチのお陰で?収穫出来ました^_^ 3か月後辺りに「ロゼワイン」のように美しく透き通る色合いを期待しています♪
2021/10/9 17:07
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
onigawaraさん ありがとうございます。
ガマズミ、今年は沢山実り、ミツバチのお陰だと思っています♪熟成し色が醸し出されたら、その節に又、見ていただければ嬉しいです。
2021/10/10 08:38
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
南麓の風と共にさん コメントありがとうございます。長野と山梨に住まい、さらにミツバチとの暮らし、とても羨ましく思っております。
私の娘家族が甲府におり、時々孫に逢いに行ってましたが、、、ここ2年は我慢でした。娘夫の職場が北杜市なので、山男の彼が方々案内してくれています。孫が生まれる前には一緒に上高地まで、、、未だミツバチ未経験の2019年の5月、「八ヶ岳倶楽部」にミツバチ飼育が見たくて行きました。とても素敵なところです。屋根の上に巣箱が、、、、ミツバチが飛んでいません?、、、その時の写真です。
巣箱の脇にキンリョウヘン を置いて「待ち箱」状態でした。
落ち着いたら、憧れの軽井沢や北杜市にまた行きたいと願っております。
2021/10/10 16:15
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
南麓の風と共にさん ありがとうございます♪
柳生博さん、前の日本野鳥の会会長を務めた方、鳥好きの私、お店にそれらのグッズなども合わせて見てきました。次男の方からとてもご親切に案内いただき、思い出になりました^_^
2021/10/10 19:47
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
まーやさん ありがとうございます。巣箱の載った屋根の上には土を被せ、草が茂ってます。ミツバチに良い環境かどうかは分かりませんが、ハシゴが必要なので管理は大変かと思います。元々ミツバチが居ったようですが、何らかの理由でその時は居ませんでした。前年のスズメバチが原因かもしれません? 分蜂時期だったので傍にキンリョウヘンを置いていたと思います。
ブルー系の綺麗な巣箱、お店のシンボルの1つ、そう思いました!
2021/10/10 21:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
マルベリージャムさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ガマズミ酒綺麗ですね。勉強になりました。
2021/10/10 06:52
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
マルベリージャムさん 今日は。
ガマズミの実、それだけ採れるとは、木も随分大きくなったのですね。蜂さんに感謝ですね。
小生も、今は空き家の旧宅(長野県千曲市)にあるのですが、丁度いい頃に帰ると、すでに野鳥に食べられています。
貴果実酒の香りと舌触りもきっと最高に素敵なものになるでしょうね。熟成がお楽しみです。
2021/10/10 14:29
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
マルベリージャムさん
お婿様が北杜市にご勤務とはびっくり。
お写真も有り難うございました。元俳優の柳生さんのお店ですね。でもNHKの園芸番組にも出ておられたご子息様を亡くされてしまって、何ともお気の毒なことになってしまいましたね!
こちらにお越しの折りは、拙宅にもお立ち寄り下さい。
有り難うございました。
2021/10/10 16:59
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
カマズミ、に、蜜蜂効果ですか?素晴らしい
カマズミ、開花、何月ですか?、教授くだだい。
2021/10/9 12:23
マルベリージャムさん
返信、教授、有り難うございます
2021/10/9 12:44
はじめまして、こんにちは(*⁰▿⁰*)
ガマズミ、初めて聞きましたし、初めて見た実ですが…とても可愛いですね(*≧∀≦*)
蜜蜂も訪花されるなんて、素敵です*\(^o^)/*
今度、花屋さんで探してみます♪
2021/10/9 15:02
こんにちは!
名前と実は、見聞きして居ましたが〜果実酒になるとは…(*^o^*)見る目が、変わりました!!有難う御座います。
2021/10/9 16:43
マルベリージャムさん
今晩は!
屋根の上に…初めて拝見しました^ ^この様に、待ち箱を屋根には、地域ならでは?でしょうか!入居確認は、望遠鏡かなぁ〜(*^o^*)良い風景に、思えて来ました♪有難う御座います♪
2021/10/10 20:29
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人