ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
はち大好きさんの東側群、継箱して5日後

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2021 10/15 , 閲覧 235

2021年10月15日 晴れ 気温32℃ 巣箱観察

重箱寸法の違う巣箱、内寸276mmと自分が使ってる重箱、内寸232mmをそのまま継箱で飼育し続けるため変換継箱を作成して継箱しました。

変換継箱、巣門枠、底板交換(10月10日)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/175/17599943777644754090.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/043/4344503858314269554.jpeg"]

継箱が夕方だったため、4面巣門から蜂は出てこなくなってました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/337092602233827888.jpeg"]

本日確認しましたら、活発な活動をしておりました。

さて、高さ240㎜を3段にした巣箱(150㎜だったら約5段)、1段の半分の高さ(120㎜)を採蜜しようと計画しております。(葉隠さんの動画を参考にして!!)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13014195151535583828.jpeg"]

しかしながら、蓋やスノコの構造が判りませんので、少しづつバラシて天井を開けるしかなさそうです。

コメント4件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2021 10/15

ハニービー2さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 是は上手く作成されましたね。グッドジョブですね。

チャント 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 10/15

こんばんは! 素晴らしいですね!こんな風に製作できたら私も小さくしていきたかったです(≧∀≦)

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2021 10/15

onigawaraさん、ありがとうございます。

図面は書けても加工が大変!(でも無いか!)、大変だったのは端面のカンナがけです。

スライド鋸があれば意外と簡単。

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2021 10/15

チャントさん

悩むより行動でした。最初考えたのは板を噛まして寸法変える方法ですが、段差ができますのでスムシが繁殖しやすい。そこで角錐にすれば良いと思い、制作しました。

投稿中