投稿日:2018/6/10 12:48
ハッチ@宮崎様、幕僚長様
コメントありがとうございます(^人^)
無王群にはなんとか復活して欲しいですね!
ハッチさん、早く腰が良くなるといいですね!
幕僚長さん、自分もしょっちゅう写真の撮り忘れやらかします:;(∩´﹏`∩);:
手があと2本くらいあると、カメラ操作もできるようになるんですけどね_(:3 」∠)_
2018/6/11 06:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
卵巣脾片からの変成王台造成実験ですね!
私、小さな小箱で試した為に巣脾片端が壁面に近くなり~そこからスムシに犯されて失敗でした(/o\)
それで再チャレンジ中です。
ミツバチ優さんのこの後、特に注視したいです~(^-^)/
2018/6/10 16:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長さん、こんにちは!
飼育日誌に失敗例も掲載してくださいな(^^)
今ぎっくり腰で退屈してます(/o\)
2018/6/10 16:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長さん、それ思い込みです! やれば出来る筈ですよ(笑)
2018/6/10 17:23
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
先週に同様の産卵済巣脾を導入して、昨日、確認しましたが、失敗に終わりました。
無王から時間が経っているので、新蜂も居ず、ローヤルゼリー分泌蜂も居ないので当然かと思い。
もう一度、巣脾を投入してみました。
無王からの復活方法の手法が確立されれば良いですね~
別で書いたように、「何か無いか、何か無いか」と、模索中です。
2018/6/10 16:29
皆さまの様に、写真を撮る余裕が無いのですよ〜(~_~;)
例えば、採蜜後の巣碑の写真やビースペース計測を忘れて、切れ目入れて崩した後に「あ〜忘れた」
余裕が無いというか、段取りが悪いんですよ
┐(-。-;)┌
2018/6/10 17:16
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。