投稿日:2021/11/7 19:51
T山田さんからアドバイスを頂いたので、早速前日の夕方5時くらいに白い紙を仕掛けて、今日覗きに行くのがちょっと遅くなりましたが10時過ぎに見に行くと...
雄蜂の蓋二個。
全体の4分の1位のところに15個くらいスムシの糞らしいものが...
全体としては20個くらい落ちてました...
これが正常の範囲なのか、スムシ蔓延なのかの判別はわたしにはつかず...葉隠さんに相談させていただいたところ、白い紙実験(?)を健常な群でしていただけるとのことで...その結果を待たせて頂こうと思いますm(*_ _)m
葉隠さんには大変お手数をお掛けしてしまい、本当にすみません!><
取り置きしてもらって板を取りに行ってまいりました!\(^▽^)/!やっと!
友達と二人分...これからせっせと待ち箱作り頑張りまーす!( • ̀ω•́ )✧
内検( ̄・ω・ ̄)
今日はお天気も良く暖かだったので、お弁当作って見晴らしのいい公園へ!
階段...見つけてしまった...:(´◦ω◦`):
ひー!><
そしてこの階段に
これはpicturethisで調べたら、ヘンプアグリモニーって出たんやけど、ヘンプアグリモニーの情報ほとんどない!
似たような花でフジバカマってあるけどそっちかな...
取り敢えず種取ってきた...ミツバチの訪花を願って植えてみます"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
もりこさん
アドバイスはT山田さんね!
私もスムシ多そうだったので、白い紙やってみようかな?
4面巣門なのでゴミはすぐに吹き飛ばされてしまうけど。
2021/11/7 20:09
スーさん
ヤバイよな...この階段...実はこれでも途中からなのよ...撮影したの:(´◦ω◦`):
え?行くの?やめときな?抱っこ無理よ?え?え?!アーーーーー.../(^o^)\行き始めてしまった!
なんかさ、またうちの観察眼弱視すぎるんやけど、卵も写っているのよね...もう見守るしかないわ!新女王頑張れー!!
2021/11/7 20:17
みかんちゃん@清水さん
なんちゅう...一番やったらダメな痛恨のミス...!><すみません!
ご指摘ありがとうございます( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
T山田さん失礼いたしました!
ぜひぜひやってみて下さいな"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
うちの汚い底板では見えなかったことが赤裸々に浮き彫りに!><
色んな方の色んな巣箱のフン状況(...)気になります...
2021/11/7 20:20
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
T.山田さんに良い事を教えて頂きましたね。
これなら目が悪くても判断し易いですね。
このスムシのフンは小さいし数も多くないように思いますよ。
ご心配ですよね。
私もそうなので分かりますよ(^_^;)
私は明後日 保健所から検査結果のご連絡があるので…どうでしょうね(-。-;
いつも葉隠さんも良いご助言を下さいますよね^^
初心者としてはとても心強い存在ですね^^
今日の階段も降りるのが怖いような階段ですね(^_^;)
もりこさんのご家族は皆さん健脚ですね〜
葉隠さんから良い結果である事をお祈りしておりますね(*^^*)
2021/11/7 22:14
もりこさん
わかる!私も皆んなの群状況知りたくて検索しまくった( ˊᵕˋ ;)
2021/11/7 22:18
Michaelさん
こんばんは\(^▽^)/!
ホントにありがたいアドバイス頂きました〜!"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
この糞は小さいサイズとみていいでしょうか?!サイズ的には、時たま指に刺さるトゲくらいの大きさです...( ̄・ω・ ̄)...わかりづらい...
Michaelさんも今は気が気じゃないですよね><
待つしか出来ない状況って、一番ヤキモキします:(´◦ω◦`):
葉隠さん始めベテランの方々にはいつも目鱗のご助言やアドバイスをいただいて、本当にありがたいですm(*_ _)m
わたしの友人にもこの方法をオススメしておきました!
色んな人の状況が気になりすぎて!><
ちび子は階段マニアなのですが、わたしたち親はそのお付き合いで、動悸息切れ目眩です( ᯣωᯣ )
2021/11/7 22:43
みかんちゃん@清水さん
やっぱりそうなる!
もう初心者にはわからんだらけでニホンミツバチの世界奥が深すぎるー!><
そこが楽しいんやけども( • ̀ω•́ )✧
2021/11/7 22:44
凄い板の数・・ブルービーさんの所に近いですね。これがほんとの養蜂です。picturethisお金かかるって出たので必要だけど止めました(^_^;)
種採って来たらしいけど宿根草なら貴重な蜜源になると思います。この時期の花って貴重だから羨ましいです。こっちにも無いかなこの時期の花・・
2021/11/8 03:41
あらさん
おはようございます\(^▽^)/!
ブルービーさんの足元にも及びませんよ...4分の1以下です...( ̄・ω・ ̄)
巣箱作りも楽しいですよ♪
picture thisはわたしも有料版は使ってません。
無料版で十分だと思います!
それにしてもonigawaraさんも仰ってますが...多分フジバカマですよね...picture this( ̄・ω・ ̄)
ヘンプアグリモニーてなんや...情報無さすぎです...
でもそっちだと蜜源が期待出来そうなので、頑張って植えてみます♪
2021/11/8 08:14
こんにちは
大丈夫ですよ~私も他の方ダブってのコメントだったかと・・焦ってました(笑)(^^)/
スムシは大した事は無いようですが、卵って何故~心配ですね、あとは葉隠れ様の判定待ちですね^^; にしても凄い木材頑張ってますね~(*^^*)
2021/11/8 13:14
masaXさん
こんにちはー\(^▽^)/!
材料、こうして並べると派手ですね(´・ω・`;)
でも実質8セット...このうち4セットが自分のモノになるので、今ある4セットと合わせて待ち箱8ヵ所設置でスタート予定です"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
白い紙作戦は本当にありがたいアドバイスでした!
すごくわかりやすいです( • ̀ω•́ )✧
このスムシの糞が正常レベルならありがたいんですが…実はこの画像...卵も写ってるんですよね:(´◦ω◦`):
女王交代が上手くいってた(交尾飛行も)として、一回は減るのかな?と思うとゾワゾワします〜( ̄・ω・ ̄)ずっとパンパンで来てた群れなので頑張って欲しい...
そして、巣箱から50メートルほど離れたうちにも全く来ません...
畑の隣の家には行ってます...
そしてうちからさらに20m離れた家の樹木にはいました...うちにも来てください( ᯣωᯣ )
2021/11/8 17:35
軒先20000さん
本当に!わたしの巣箱の汚すぎる底板では何がなにやら/(^o^)\でしたが、教えていただいたT山田さんには大感謝です!♪((‹( 'ω' )›))♪
そして、軒先20000さん...
おっしゃる通りでございます...!><
物差しなり、マッチ棒(箱ではなく棒...相手がマクロなので)でも置いていれば、まだ糞の大きさ等も比較しやすかったですよね:(´◦ω◦`):
ご助言ありがとうございます!
近々もう一回やってみようかな( • ̀ω•́ )✧
2021/11/8 18:35
T.山田さん
前回はご助言ありがとうございました!
そしてその説は...大変失礼を致しました...m(*_ _)m
このスムシの糞状況が正常レベルであることを願いたいです(´・ω・`;)
卵は...一時期働き蜂産卵に陥っていたのか?と言う可能性が...でも、女王は多分一匹は残ってくれてると思うんです〜...><
明日からは寒くなるようですが、今日までロンT一枚で過ごせるほどの気候だったので、水曜から今日までの間に何とか上手く交尾飛行が出来ていてくれたら...と願うばかりです!
巣箱作り...地道に頑張ります!( • ̀ω•́ )✧
2021/11/8 18:39
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
な、、、なんて長い階段なの⁉️Σ(°д°;)
ヒーーー、だね(´・ω・lll)
でも、これもおチビあるあるだよね(^◇^;)
蜂っ娘達、もりこさんが眠れる様な結果だと良いね、そう祈ってます⭐️
2021/11/7 20:02
もりこさん こんにちは
また、たくさんの材料ですね!!
底板に白い紙を敷く方法、非常にナイスなアイデアかと思います。
画像を見る限りでは、スムシの糞の量も知れてるのと、蜂の様子もまだまだパワーが有るように見えますので、負けない気がします。
>頑張って育ててみます!
ちなみに、なぜだか自分の庭の花とか近くの花にはあまり蜜を取りに行かないですよ(笑)
2021/11/8 10:01
白い紙作戦いいですね。
ところで、モノサシを紙の上にのせて撮影すると対象物の大きさが分かるので資料として使いやすくなると思いますよ。
2021/11/8 12:43
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
masaX
京都府
軒先20000
神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。