投稿日:2018/6/12 20:02
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
オタクの蜂飼いさん、こんにちは!…。
ゴンパパさん考案の給餌器ですが、安価で作成も簡単で砂糖水の売上が好調です。巣箱内給餌でも利用出来る大きさだと思います、補充する時も受け皿には水滴が無い状態ですので、非常に扱いやすいです。
話変わりますが、美川憲一さんの歌にもある柳ヶ瀬ブルース、昔仕事で行って飲み歩いた街の想い出が湧いてきます。岐阜には近いうちに行きたいと思います、その節は宜しくお願い致します。
2018/6/13 18:28
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
小野寺のジッちゃんさん初めまして、これからもよろしくお願いします。砂糖をそのまま容器に入れて給餌する方法は初耳です、蜂が砂糖をかみ砕くとは今迄教示して頂いた事はございませんが、温度が上昇して溶けたものを食したと思います。私は砂糖をお湯に溶かし、時には市販されている花粉を混ぜております。砂糖と水の対比は1:1か、時期により1:0.7(砂糖1K:水700mm)の配分で給餌しております。参考に成れば幸いです( ^ω^)・・・。
2018/6/13 18:50
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
カッツアイさん、ご無沙汰しております。
オタクの蜂飼いさんの投稿で、柳ケ瀬が目に浮かび懐かしさから
行ってみたいと思いました。しかし何時の事や予定無しです、
行けるときは前もって連絡させて頂きます…。
2018/6/14 08:30
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸さん、こんにちは。
ミツバチ達、元気そうですね!
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
夏の短い東北で、ご苦労も多いと思いますが、頑張って下さい。
2018/6/13 09:19
砂糖水の給餌方法に苦労してますが、先月見学した地域では砂糖をそのまま容器に入れて給餌されてました。分蜂した後に巣箱に入れるそうですが、喜んで食べるそうです。溺れるリスクないからいいですね
2018/6/13 18:04
梵天丸様 こちらこそよろしくお願いします。私も驚きました。分蜂し残った群れの活力剤として砂糖を差し入れされていて、実際巣箱から取り出したのを見せて貰いました。砂糖そのままです。蜂がどうやって食すのかを確認しませんでした。
2018/6/13 19:37
砂糖をそのままとは いいですね やってみます、 が 精白砂糖では体に悪いから 原糖を手にいれなきゃ・・・後半は冗談です すんません。
2018/6/13 20:02
梵天丸さんこんばんは、何時岐阜に見えますか?
待っています。
2018/6/14 00:38
確かオーストラリアで砂糖をそのまま与えているようなことが書いてありました。広大な土地では給餌管理はなかなか出来ないからでしょうか。私もそのまま与えたことがありますが、冬季だったためか期待したほどの量は食べてくれませんでした。
2018/6/14 00:48
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オタクの蜂飼い
岐阜県
大野のジッちゃん
熊本県
今年2月から巣箱制作開始し三月末に四箱設置。四月中旬三箱に入居。一群は最初から群れが小さく11月に完全に消滅。二群は強勢維持してます。週末土日だけ県南の実家(無...
大野のジッちゃん
熊本県
今年2月から巣箱制作開始し三月末に四箱設置。四月中旬三箱に入居。一群は最初から群れが小さく11月に完全に消滅。二群は強勢維持してます。週末土日だけ県南の実家(無...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...