投稿日:2019/4/29 18:47
ひろぼ-さん こんばんは!…。
コメントありがとうございます。
明日の点検が楽しみです、結果は又のお楽しみです。
2019/4/29 20:56
釣り人さん こんばんは!…。
今年初めての分蜂ですが、1群はサヨナラ負けです。
アカリン感染群なので又処方しながらの付き合いです。
此れからもアドバイス宜しくお願いいたします。
2019/4/29 21:04
オタクの蜂飼いさん今晩は!…。
励ましのお言葉有難うございます疲れが取れそうです。
あと2群ほど捕獲出来れば幸いですので頑張ります。
2019/4/29 21:33
オッサンハッチーさん お早う御座います。
何時もQ&Aの投稿の的確なアドバイス、拝見させて頂き
非常に参考にしております。捕獲群も健全でなくアカリン
感染率30%位で此れからも治療を行う予定でおります。
2019/4/30 08:22
ボスさん お早う御座います。
お互い同じ日に分蜂捕獲とは誠におめでたい事ですね!…。
アカリンダニ感染は有りませんか?、検査して診ては如何
でしょうか。今度ボスさんの蜂場を見学させて頂けないで
しょうか?よろしくお願いいたします。
2019/4/30 08:33
はっちゃんさっちゃんさん お早う御座います。
私は佐原出身なので佐倉が非常に懐かしいです!…。
ピザ窯群は元気に活躍されているのでしょうか?、
素敵なハイブリッド巣箱での自然入居による捕獲
羨ましい限りです、おめでとうございます。
今回の分蜂板の蜂球は母親女王の割に小さめで、
らーめんのどんぶり位でした。やはりアカリンダニ
感染群だと思います、あと2週間くらい過ぎたころに
ギ酸治療を始める予定にしております。またQ&Aの
投稿を楽しみにしておりますので頑張ってください。
2019/4/30 09:01
nakayan@静岡さん お早う御座います。
連絡ありがとうございます。何時もQ&Aの投稿でのご活躍
拝見させて頂き参考にして飼育しております。
今回の分蜂は2群同時位に始まり、分蜂板かたや山奥に侵入
などで、結果は1群強制捕獲で終了しました(( ノД`)シクシク…)
アカリンダニ感染30%位なので、時機を見て蟻酸処方する
予定です。此れからも宜しくお願い致します。
2019/4/30 09:15
onigawaraさん こんにちは!、Q&Aの投稿でいつも勉強させて頂いて居り大変有難うございます。メントールクリスタルと蟻酸50%液で治療してますが、2週間以上様子を見ながら処方する予定です。
2019/4/30 15:11
徳.徳さん お早う御座います。
暫くぶり、気仙沼は慣れましたか?連絡ありがとうございました。
2群分蜂したのですが、5か所に分蜂板を設置したが1群だけが利用
してくれました。昨日は雨で外勤出来ない為、給餌してきました。
アカリンダニ感染群ですので2週間後に処方対策をするつもりです。
徳.徳さん、令和元年5月上旬には分蜂確保できると思いますよ!…。
連休中で良かったですね、頑張って下さい。
2019/5/1 08:24
ボスさん お早う御座います。
連絡ありがとうございます、前もって電話連絡し都合の良い時にでも
お伺いします。楽しみです…。
2019/5/1 08:28
ミチヒデさん お早う御座います。
何群飼育されているのですか?アカリンダニに感染されていませんか
分蜂捕獲できると良いですね、此れからも宜しく連絡くださいネ!…。
2019/5/1 08:35
ミチヒデさん おめでとうございます!…。
動画を見た所入居してから3日以上経過してる様に見えますね、
アカリンダニ感染予防の為に、あと1週間位後にメントール
クリスタルを簀子の上に処方した方が良いと思います。
お住まいは何方ですか?、住所、連絡電話をメッセージBOXの
方に書き込んでくれますか、詳しい事はメッセージで送ります。
2019/5/1 17:31
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
捕獲おめでとうございます
定着したらいいですね
2019/4/29 19:04
梵天丸さん、今晩は。
捕獲、良かったですね。おめでとうございます。
本当に、落ち着いてくれるまで心配ですよね。
2019/4/29 19:23
梵天丸さん、今晩は。
分蜂捕獲おめでとうございます!
一群、取り逃がしは残念でしたけど、これからですよ。
頑張って下さいね!
2019/4/29 21:07
梵天丸さん。 おばんです(^_^)/ 初捕獲おめでとうございます(^_^)/ 宮城でも始まりましたか〜\(^_^)/ まだまだ頑張って捕獲して下さいね(^_^)/
2019/4/29 21:51
梵天丸さん。 おはようございます(^_^)/ そちらはアカリンダニですか〜m(__)m 日本蜜蜂は自然のものなので、飼育するのもある程度は放任で良いかと思っていましたが、アカリンダニやサックブルードが流行り、もはや自然では生きて行けないかも知れない?と心配しています(泣) 梵天丸さんなら治癒して復活出来る事を願っていますので、お互いに頑張りましょう(^_^)/
2019/4/30 08:30
ミチヒデさん。 横からすみません。入居してますよ(^_^)/ 画像を見る限り、直線的に出入りして居るので、入居していると思いますね\(^_^)/
2019/5/1 13:43
こんばんは梵天丸さん、初捕獲おめでとうございます
私も本日11時頃に捕獲しました
まだ分蜂していない群がいるので楽しみです
2019/4/29 22:07
梵天丸さんおはようございます
私の蜂場でよろしければ是非、見に来てください
ダニ感染の被害は昨年度は10群のうち七群が消滅しました
対策は行っていますがダメでした
2019/5/1 06:41
梵天丸 さま、おめでとうございます!!
集合板は重箱のサイズですか?だとしたらすごい蜂の数ですね!宮城はようやく春なんですね!
2019/4/29 22:59
梵天丸さん、今年初捕獲おめでとうございます。
まだまだたくさん出てくると思いますが、私の所と同じで、捕獲群にもアカリンダニが感染していますので、そちらとの闘いも大事ですね。
2019/4/30 01:49
梵天丸さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂捕獲オメデトウ御座います。アカリンダニと幼児出し(サックブルード)には困ってしまいます。ギ酸処理とか又日誌に挙げて下さい。
2019/4/30 09:44
梵天丸さん、こんばんは! そしておめでとうございます。捕獲した群、落ち着くと良いですね。私の方の群れは二週間で1段を追加するくらい増えて、昨年の状況を思い出すと分封もそろそろかと待ち構えています。待ち遠しいです!
2019/4/30 20:52
ミチヒデさん、初めまして「徳・徳」と申します。
活動場所が宮城県とありましたので同じ県内ですので今後ともよろしくお願いします。
また分封作戦、1勝目おめでとうございます。よかったですね~。
私の方は昨年が5月上旬でしたのでこの連休中に獲得できないかと期待しています。何はともあれ、ご挨拶まで
2019/5/2 17:34
梵天丸さん。
良かったです。捕獲おめでとうございます。宮城の大先輩が、頑張っているので、自分も頑張ります。
2019/5/1 07:30
梵天丸さん、こちらこそ宜しくおねがいしまーす。
飼育群は、ゼロなので今年こそはと張り切ってます!
じつは、待ち箱の一つが入居してるかもしれないのです。花粉の持込も有るように見えます。
明日は仕事が休みなので、決戦の日だと思ってます。
2019/5/1 13:35
徳.徳さん 頑張ってくださいねー!
応援してますよー!
2019/5/3 21:13
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
オタクの蜂飼い
岐阜県
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
ボス
宮城県
ボス
宮城県
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
昨日に続き、第二群の母親分蜂が始まり予想外の展開でした。
今年初分蜂に挑戦しましたが無事に捕獲入居出来るのでしょうか…。
№-2群の長女姫が何故か朝早々と分蜂決行しました
女王の長女姫雨上がりに分蜂
今年初の分蜂捕獲は1勝1敗でした
安価な砂糖水の給餌器を造りました