投稿日:2020/4/27 18:31
昨日に続き、第二群の母親分蜂が始まり予想外の展開でした。
今年初分蜂に挑戦しましたが無事に捕獲入居出来るのでしょうか…。
№-2群の長女姫が何故か朝早々と分蜂決行しました
女王の長女姫雨上がりに分蜂
今年初の分蜂捕獲は1勝1敗でした
安価な砂糖水の給餌器を造りました
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
ひろぼーさん今晩は、とにかく疲れました…。
強制捕獲と巣箱に落とし込みですのでチョット不安が残ります。
永住してくれる事を願って居ります、此れからも宜しくお願いします。
2020/4/27 21:22
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
massuguさん今晩は、同日に捕獲のようですね…。
おめでとうございます!!、また仙台で奥様と一緒にお会いしたいですね。今後とも宜しくお願い致します。
2020/4/27 21:30
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
hidesaさんコメントありがとうございます。
巣箱を好んで居ついてくれる事を願うばかりです…。
2020/4/27 21:34
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
ジマさん お早う御座います。
激励のコメント有難うございます、一夜明け様子を見ると出入りが多く位置確認と蜜集めの蜂が確認できました。まだ巣造り中の為花粉持ち込みは有りませんが、居ついてくれるのを願って居ります。
2020/4/29 08:28
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
ミチヒデさんご無沙汰ですがお変わり有りませんか❔…。
実家の蜂っ子たちは越冬されて、そろそろ分蜂の時期ですね!、分蜂集合板を裏返して重箱を載せるのでは無く、簀子付きの重箱2段位を逆様に置いておき集合板を上から重ねて、ずれない様にひもで結び重箱を起こします。15分くらい待ち、蜂が簀子に蜂球を造り落ち着いたころを見はからって巣門付きの重箱に乗せて完了です。蜂も負担無く収容できるので意外と良いやり方と思いました。お互い楽しみながら頑張りましょう…。
2020/4/29 08:49
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
男蜂の蓋が落ちているのを最初見た日が分かりますか?、4/7としますと分蜂始まりは20日前後位の4/27~28頃に成ると思います…。参考まで。
2020/4/29 17:46
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
徳-徳さん今晩は、残念ながら蟻の侵入ほかの事情でしょうか逃居されました。情けなく今後の飼育活動を辞退したい心境です、今後もご活躍されることを祈願しております…。
2020/5/4 18:41
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
捕獲おめでとうございます
そちらはまだまだ分蜂真っ最中ですね
お疲れと共に、楽しんでください
2020/4/27 19:05
梵天丸さん、m(__)m
分蜂マップでも拝見しました。 しばらく・・・!? いよいよ満を持しての再出発ですね! そのうちまた、蜂場に参ります(笑)
2020/4/27 20:01
梵天丸さん m(__)m
コロナが終わったら、我先にカミさんと仙台に行きます\(^o^)/
そして、飲みまくります! いつものようのバカになって・・・(笑)
2020/4/27 21:46
梵天丸さん こんばんは
2群目の捕獲お疲れ様でした、心地良い疲れではないでしょうか。
2020/4/27 20:35
梵天丸さん今晩は捕獲おめでとうございます。自分は強制捕獲だけです。
住宅地ですのでどうしてもあの騒ぎを1回で終わらせたくて。
2020/4/28 19:30
梵天丸さん、お久しぶりです。
2群捕獲の様子、素晴らしいです。とても分かりやすいです。
分蜂集合板を裏返して重箱を載せる方法も有りなんだとガッテンしました。
私の方は、まだ探索バチも見かけていない状況ですが、自群の分蜂に何とか立ち会えないだろうかと、運を天に任せているところです。
なので梵天丸さんの捕獲のように、うまくやりたいものです。
2020/4/29 05:02
梵天丸さん了解しました。
何しろ自然入居の経験はあるのですが、蜂球を自分で捕まえた経験がないので、あれこれイメージしていました。先日雄バチも出てきていたようなのでもうすぐかと思います。
いろいろご指導ありがとうございます。
2020/4/29 09:13
梵天丸さん、4/19に最初に気が付いたので、もうそろそろかと思っていました。
何しろ蜂の世話は、月に2・3回なので、4/19というのはだいぶ大まかな日にちです。とりあえず明日は行けるので、うまく分蜂の瞬間に立ち会えるといいのですが…。
2020/4/29 18:33
梵天丸さん、捕獲おめでとうございます。
巣箱も拝見し随所に工夫されている部分が見えるタワーマンションですね。
永住することを祈っています。
2020/5/4 13:30
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ジマ
長野県
昨年全滅して今年1群れ譲り受けました。なかなか難しです。
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...