kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/12/7 15:03
wild beeさん
こんばんは
この巣箱には、通年でメントールを入れてありますが、気化しなくなり感染が拡大しているようです。
ショートニングパテを入れたいと思います。
2021/12/7 16:50
kyuchanさん こんばんわ
巣板が少し見えていますが、ご心配ですね。アカリンダニが検出されているようですと、これから寒くなり、蜂球がぎゅうぎゅうとなれば感染拡大も予測されますね。なんとか、乗り切れると良いのですが・・・
ところで、このアカリンダニ感染については家畜衛生保健所には報告されたのでしょうか。巷ではいろいろなところでアカリンダニ感染が叫ばれていますが、家畜衛生保健所が把握していないなどとのうわさが聞こえます。
ぜひ、国のアカリンダニ対応を進めさせるためにも情報提供だけでもしましょう。
2021/12/7 17:46
wild beeさん
こんばんは
この飼育場は、自宅から離れているので、頻繁に観察することが出来ません。
巣門の前にペットボトルを置くのは妙案ですね。徘徊蜂を捉えることが出来ますね。参考にさせていただきます。
隣との間隔ですが、4m程に4群飼育しています。メントールが効かない時期なので、感染すると思われます。
ショートニングパテを食べてくれるように、黒蜜を少し入れて垂らしてみたいと思います。
2021/12/7 18:37
papycomさん
こんばんは
家畜保健所に連絡してみます。確認に来なくても、情報が提供されれば参考になるでしょうから。
2021/12/7 18:39
とのちをさん
こんばんは
私も初めてなので諸先輩方の受け売りですが、
「ショ-トニングの成分パ-ム油の匂いが、ダニの雌の移動を防止し繁殖を抑える。 蜂への感染率が10%以下となる。」https://38qa.net/8702
こちらを参考にいたしました。
2021/12/7 19:00
長野県発症と言われるアカリンダニですが確認された由心配ですね。
個人的にメッセをと思いましたがフォローされていないので出せません。
色々ご存じでしょうが気温が下がってくる時期の対処法などが書かれているサイトがありますのでご検討ください。
2021/12/8 11:42
kyuchanさん ありがとうございます。
本サイトの皆さんが一斉に発生届け出をすることで、統計情報が急上昇すれば国も動くのではと 淡い期待を持っています。
2021/12/8 12:12
wild beeさん
こんばんは、名案ですよ。
今日、点検に行ってきました。又、ショートニングパテを入れてきました。詳細は、別のページで投稿いたします。
2021/12/8 18:25
天空のみつばちさん
こんばんは
気温が下がってメントールが効かないので、ショートニングパテを入れてみました。食べてくれて、感染防止になればと思っています。
2021/12/8 18:27
清.佐さん
こんばんは
詳細な投与方法、ありがとうございます。
気化しない時期には、気化させることですね。
この蜂場は自宅から離れているので、3晩通うことになりますが検討したいと思います。
本日、ショートニングパテを投与したばかりですが、いずれにしても早急に対応を考えたいと思います。
2021/12/8 19:07
清.佐さん
ありがとうございます。ポットを持参すれば対応出来ますね。
2021/12/8 20:23
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
今日は
心配な状況ですね。
何か対策はされていますかまた予定はありますか。
2021/12/7 16:10
kyuchanさん
ペットボトルいいでしょ。
名案と言って欲しかったな!笑
2021/12/7 21:11
kyuchanさん
とのちをと申します。
これからの時期、アカリンダニによる蜂数減少、ご心配のことと思います。
私も日々、アカリンダニに感染していないか心配でなりません。
ショートニングパテはご自身で作られるのでしょうか。
それとも購入されるのでしょうか。
もし、よろしければ、作り方もしくは、販売先を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2021/12/7 18:33
kyuchanさん
とのちをです。
早速、ありがとうございます。
ショートニングパテは、どのような作用でアカリンダニに効果があるのでしょうか。
何度もすみません。
ぜひ教えてください。
2021/12/7 18:52
wild beeさんへ 名案(和名)です。グッドアイデア(英名)です。私もハチ仲間に配布予定で作ります。
kyuchanもペットボトルで(アカリンダニ感染早期発見器)即試作されるでしょう。 ショートニングも4種類試作されていますね!!凄いですね、アカリンダニ感染拡大なく縮小になる事祈念いたします。
2021/12/8 12:08
kyuchanさんこんばんは! 直ぐに対策しないと1週間で約1/3の蜂が居なくなりますょ。助けたいなら下記の方策を自己責任で行う事をお勧めします。近くの巣箱も感染が疑わしいなら行えば感染対策&予防が出来ます。投与後は、重症の感染蜂は死んだり徘徊が少し有りますが2.3日でおさまるはずです。手順通り実施すれば蜂の大量死などは起きないはずです。
2021/12/8 18:52
kyuchanさん、私か行った結果では1回の投与でほぼ完治に至っています。「2.3回目は念には念を入れ」の考え方からの行為です。お湯ですが遠い場合は大きめのマホービンを用いるとお湯が冷めにくいです。今の時期は、夕方5時頃には蜂がほとんど戻りますので早めでも実施可能です。
2021/12/8 20:15
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県