投稿日:2021/12/12 21:22
2021年12月12日(日)、天気:曇り時々晴れ、のち曇り。
いよいよ明日から寒くなるので、11/26以降、内検していなかったT地東群を見に行きました。
近い場所にありますが、最近はオオスズメバチの脅威も無くなり、たまに行っても距離を置いて出入りを眺める程度でした。しかし内検して見ると案の定、こちらもアカリンダニで黄信号になっていました。
守門下を歩いて遠ざかる蜜蜂、その中にはKウィングの蜂も。そして巣板がだいぶ見えて来ています。
この群は今まで何も対処していなかったので、とりあえずはダメ元でダニよけシリカを5個入れて置きました。
↑ 11/26
↑ 12/12
蜜蜂仲間からはお湯を使った熱湯(?)メントールを勧められたり、黒すぐり丸をおすそ分け頂いたりしています。でも夕方寒くなってからの外出はなるべく控えたいのと、貯蜜が有る所へ給餌しても食べないのでは?と言う事も有ったりして、今の所はダニよけシリカ+熱湯メントール(2回)を1群に、そしてダニよけシリカのみを3群に入れているだけです。本当は、のんびりしてる場合じゃないんだけど…。
最近はね~、バイクで出掛ける前に血圧計で脈を計っているのですが、「エラー」ばかりの事が多く、やっと計れても数値がバラバラなんです。遅い時間に出掛けると、直ぐに薄暗くなって仕舞います。歳を取ったせいか(と言っても随分前からですが)対向車の光がまぶしくて、極力夜道を走りたくありません。
一方で、お隣の擁壁にいる自然群は、見るからに活発そう…。
↑12/7、お隣の擁壁。
昨日書いた姉宅近くの自然巣もそうですが、不思議と自然巣の方が活発にさえ見え、不思議な気持ちになります。
まあ、中の様子が見られないので本当の所は分かりませんが、このまま元気に冬越しをして、春には分蜂してくれますでしょうか?
↑コッコのおやつ。 蜜蝋生成時の煮汁を入れたペットボトルトラップには終盤、沢山のスムシ成虫が入っていました。酢の量が少なかったのか?蜜蜂も入っていました。ゴメン!
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
まとめ日誌?記録?です。
「他所の話」と思ってのん気にしてはいられない
NHKの見逃し配信で六角形について視聴しました
まとめ日誌、8/8~8/17
まとめ日誌2023年6月27日~7月29日
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
テン&シマさん こんばんは。
心配な状況で、心中ご拝察します。
でも、辛口の姉さんらしくない弱目の文面の方が気になりますよ。
2021/12/12 21:47
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
彌助さん
弱目の文面ですか?
バリアーを張ってるだけです。(;^ω^)
ありがとうございます。
2021/12/12 22:00
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
夕刻寒い中バイクで出掛けて何かあると大変ですよね(-。-;
何となくまだ間に合うと思っているのですが…
給餌は暖かい日中に底板の上で蜂蜜を温めて少しだけ給餌されてはいかがかしら?
クロスグリ丸の日本ミツバチの会?の会員の方が1ℓに1個を溶かすと説明書きに書いてあるのですがIℓに2個入れた方が効きが良いと言われていましたよ^^;
蜂さん達は夕方4時頃なら巣へ戻って居ませんか?
そう言いながら貴女の身体の方が大切ですから無理しないで下さいね^^
2021/12/12 22:01
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michaelさん
黒スグリ丸の件ですが、私も説明を読んで「入れるなら多目(濃い目)にした方が良さそう」と思いました。
実はね、ここだけの話。黒スグリ丸を何処へやったか分からなくなり、今日は給餌そのものをやらずに終わったと言うのが本当の話。でも、食べてくれるかな~?H地北群はハチミツを沢山残してたから。
そうそう、16時じゃあまだ帰っていませんね~。
上の動画の自然巣は16時半ごろの様子ですよ~。
2021/12/12 22:11
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマさん
え〜この前頂いたばかりじゃ無い⁈
冷蔵庫にでも入れて居ない?
コッコちゃんの餌と一緒に置いて居ない?
私もね 夏のノゼマ対策にあのクロスグリ丸をお取り寄せしてみようかと思っているのf^_^;
確か沢山入っている筈だからまた少しだけどお送りするね。
今夜にでもミツバチの会にメールしてみるわ。
そうそう そんなに落ち込まないで!
まぁ落ち込むわね(-。-;
たとえ全滅してもきっとテン&シマさんの蜂さんの親戚が広島のBさんの所に沢山いるじゃ無いですか〜
きっと分蜂群のお返しが倍返しでありますよ〜
それにね あんなに元気な自然巣が…春に分蜂しそうな予感がしますよ…
テン&シマさんの蜂さん働き者なのね^^;
今日も私の所は16時頃早々に店じまいして居ましたよ(-。-;
私と一緒でお仕事嫌いなのかも。
困ったら何とかして今度はバイクでブーンって5時間のところ3時間で行きますから連絡して下さいね^^
2021/12/12 22:48
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michaelさん
そうなんです。チルド室に入れてました。( ;∀;)
いずれにしても私はそんなに使わないから、おつりが出ます。
お送り頂かなくても結構ですよ~、ポチ党会長さん!
(↑私は勝手にこちらこそが会長と思っております/笑)
それとね、もし万が一私の群がゼロになったとしても、直にまた何処からともなくやって来ると信じていますから。人に頼らなくても大丈夫で~す!!!
そう言う訳ですから、そんなに人の事を気に掛けてる場合じゃないでしょ!自分のことを心配して下さい。(=_=)
2021/12/13 05:39
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
テン&シマさん おはようございます。
先日は楽しいおしゃべり ありがとうございました。
内検時の蜂数減少は何度見てもショックですね。アカリンダニは何処からと思っちゃいますが、たぶん、どこにでもいるのでしょう。運よく罹らない(または気づかない)ことはあっても、どの群れにも危険は迫っているのでしょうね。
ところで、家畜保健衛生所には、もう届出されたのですか。統計データが不足しているようで国も真剣になっていないようですので、ぜひ、統計 増やしましょう。
2021/12/13 06:35
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
papycomさん
おはようございま~す!
家畜保健衛生所への届け出?
飼育届けは出していますが、アカリンダニ検査の事ですよね?
検査依頼をすれば良いと思いつつも、この寒くなっていく中で蜜蜂を何十匹も捕獲するには気が引けまして…。まあアカリンダニで遣られるか、検査で捕獲されるかの違いなんですけどね。
秋に国立環境衛生所に出した3ヶ所からのサンプル、結果を楽しみに待っている所です。
2021/12/13 06:51
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
テン&シマさん
アカリンダニ症については、国への飼育届と同じく家畜の監視伝染病 > 届出伝染病に指定されています。養蜂をされる方は報告が義務付けされていたと思いますよ。徘徊蜂などがいるのであれば、それらを捕獲して検査依頼するのも良いのではないでしょうか。家畜保健衛生所によっては検体の採取まで実施してくれるところもあるようですよ。
以下のサイトでも日本ミツバチを保護する意味で活動されているようです。
https://bee.agriart.info/?p=8200
因みに「秋に国立環境衛生所に出した3ヶ所からのサンプル」とはアカリンダニ検査の依頼ですか?
2021/12/13 07:15
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
おはようございます。
徘徊等が見られれば私なら赤信号ですね 。
ダニよけシリカ 数年前に話題になり 私も使いましたが 効果を実感することはありませんでした。 あくまでも私はですが、
感染群があると ダニの供給源となり 自然群も いつかは 感染することが予想されます。 またご存知だと思いますが 感染は迷いばちや そして 盗蜂 よって も広がって 行くと思います。
2021/12/13 08:57
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
papycomさん
私の所にも以前、アカリンダニでは有りませんが(フソ病検査だったでしょうか?)見に来られた事があります。検査と言っても、実際には裏に置いて有る蜂箱の出入りを眺めながらお話ししただけですが。
その時に「何かあったら連絡ください」と言われました。でも実際には今まで、前田さんの所(当時)で数群の検査をして頂いただけです。その時は1群のみ陽性(9割)で、他は陰性でした。
上にも書いた様に、寒さが増して来て蜜蜂は凶暴化し、出入りも少なくなって・・・遣らなきゃいけない事も色々あって、一層気が重くなります~。
>…サンプル」とはアカリンダニ検査の依頼ですか?
いえ、国立環境衛生所の方はアカリンダニでは有りません。農薬に関して何か分かればと今年、多くの方達が協力なさったので、結果をお知らせ頂けるのではと期待していますが、どうでしょ?
2021/12/13 10:10
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
wild beeさん
書かれている通りですね。
ダニよけシリカに関しては最近聞きませんよね。効果が無かったのか?入れる量が少なかったのか?分かりません。でも一部に効果が見られたような群があったものですから(復活し、分蜂したので)、少し量を増やして「ダメ元」で置いてみました。
ただ私の場合、劇薬類などは使いたくありませんから、私の中で受け入れられるものを、そして出来る範囲で(時間や体調もありますので)やって行くくらいですね~。
この辺りは2019年に天候不順⇒オオスズメバチの猛攻撃⇒とどめはアカリンダニで、私の知る限り全て(?)の日本蜜蜂が消えました。バイクで走ると甘~い蜜の匂いがしていた沢山の場所も匂わなくなりました。あちこちから(直接、間接的に)蜂が消えた話を聞き、そんな所に飼ってる人が居たんだと知るきっかけとなりました。
でも昨年、蜂浪人になるんだろうと覚悟していた私の所に1群がやって来て、今が有ります。
2021/12/13 10:32
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
テン&シマさん
こんにちはm(_ _)m
アカリンダニ感染が疑わしいとの事なので、届出義務もありますし、是非、正しい統計の為にも、日本ミツバチの未来のためにも家畜保健衛生所へご連絡をお願いします(>人<;)
検体は死蜂四匹で大丈夫でした。
テン&シマさんの体調もあるかと思うので、取りに来てくださるなどの事も家畜保健衛生所の方は親切にしてくださると思います。
Wild beeさんの考案された巣門前の徘徊ミツバチ捕獲ペットボトルを使えば、取り付けるだけで検体が得ることが可能です。
どうか、届出をご検討していただければと思います。
よろしくお願いします(>人<;)
2021/12/13 11:51
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
テン&シマさん こんにちは
家畜保健衛生所の点検は私も一昨年受けました。テン&シマさんのところと同じような点検で、巣門箱から中を覗き、以上の有無を確認するものでした。(フソ病検査のようですね。)
先のコメントでもお知らせしたとおり、国(家畜保健衛生所)では、やはり、アカリンダニの被害状況を分かっていないようで、真剣に受け止めていないものと感じました。
そんなこともあり、統計データへの計上がされる報告が必要と感じています。
色々なご事情があることとは思いますが、報告のお願いの趣旨だけでもご理解ください。
2021/12/13 12:27
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
テン&シマ様 ご心配ですね。メントールは入れてないのですね。巣板の見え具合からすると、かなり進行しているようにお見受け致します。
残念ですね。一度、家畜保健衛生所にサンプルを持ち込んで検査されては如何でしょうか。この地域の家畜保健衛生所さんは、症状を報告するとサンプルを取りに来てくれますよ。
一度ご連絡されては如何でしょか。
このまま冬越しして春に元気なってくれることをお祈りいたしております。
2021/12/13 13:46
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
スーさん、papycomさん、ブルービーさん
アカリンダニ関しては今まで多くの書き込みがあったのに、なぜここ(私の所)でこんなにも強く勧められる?・・・と言うのが正直な感想です。
あんまり言われるものだから、重~い腰を上げて電話しましたよ。シブシブ…。
係の人の反応は「持って来て頂ければ検査します」ペーパードライバーなのと、夫も忙しく、持込出来ない事を伝えると「ご存じと思いますが今は鳥インフルの件で多くが出払っておりますので…」などのやり取り後、折り返しお返事頂く事になりました。
結果、私の所にはニワトリが居ますので、鳥インフルを移すといけないので、1週間は間を置かなきゃいけないんだそうです。
結局、怪しい群(今回は6群全て)からなるべく新鮮な検体を集めて冷凍するなどして、それを「12/23の朝10時、受け取りに伺います。ついでに石灰も持参しますので、ニワトリの方に使って下さい」と言われました。
ちなみに蜜蜂の検体数は1群につき少なくとも5匹は欲しいそうですが、古かったりして使えない物が有るといけないので、10匹とか…多めに有った方が良いそうです。
2021/12/13 20:55
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
体調の悪い中 大変でしたね(ーー;)
今夜もかなり冷えてきましたので暖かくしてゆっくりお休みくださいね(*^^*)
2021/12/13 21:08
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michaelさん
ありがとうございます。
私の頻脈はね、最近じゃしょっちゅうです。140~150台。
でもバイクを使わないと便利悪いし・・・。困ったものです。
2021/12/13 21:15
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
テン&シマさん
お疲れ様です。
流石、素早いご対応に感服です。私もアカリンダニ症の疑いが見られたら、家畜保険衛生所に直ちに届けを出したいと思っています。
飼育する者としての義務ですので、従う事に意味が有ると思います。
2021/12/13 21:19
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマさん
あまり無理しないで下さいよ〜(・_・;
2021/12/13 21:28
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
彌助さん
ヨイショして頂き、ありがとうございます。
受け取りに来られる際、どういう環境で飼育されているのか?近くの蜂箱を見せて下さいと言われています。
2021/12/13 21:32
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michaelさん
はい、頻脈の時は運転しない。
寒さが身に染みる時には出掛けない…。(笑)
2021/12/13 21:34
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
テン&シマさん おはようございますかなぁ
ちょっと目が覚めてしまい、日誌を確認しましたらテン&シマさんにご迷惑をお掛けしたようですのでお詫びいたします。
特にテン&シマさんを標的にしてコメントしたわけではなく、たまたま、アカリンダニについて興味を持ち、色々確認したところの現状が分かったため、届出をされてはとの思いでした。
不快な思いをさせてしまってごめんなさい。
2021/12/14 03:06
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おはようございます。
先ずはご気分を害してしまった事、申し訳ありません。
そして、体調が悪い中、早々に連絡してくださった事、ありがとうございました(>人<;)
私の最近書いたアカリンダニへの日誌へイイネがあったのと、テン&シマさんなら話を聞いてくださる、きっと協力してくださる、と感じたからです。
ミッシェルさんの日誌からも、ご訪問先での対応から寛容さや温かみのあるお人柄が伺えたと感じたのもあります。
責める意図は全く無ありませんでした。
上手く伝わったかは判りませんが…私がコメントをした理由は以上です。
また怒らせてしまったのならば、重ねてお詫び申し上げます。
2021/12/14 07:25
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
テン&シマ様 お早う御座います。日記の確認が遅くなり申し訳ございません。
テン&シマ様を責める気持ちなど全くなく、素直な気持ちでお勧めしたまでです。ご負担をお掛けした事をお詫び申し上げます。
ご無理なさらずに、ゆっくりお過ごし下さい。
我が師匠が家畜保健衛生所に連絡した際に、簡単に応じてサンプル採取までして頂いたので、軽く考えて、言えば来てくれるものと思ってました。情報不足で申し訳ございませんでした。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
2021/12/14 07:53
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
スーさん、papycomさん、ブルービーさん、その他(みんな一緒くたなので)
これからドンドン寒くなりますからね~。(今朝は室内7度)
蜜蜂の出入りは少なくなって、検体は集め難くなると思います。当然攻撃も覚悟で行かなきゃいけませんし。
勿論、検体はwild beeさん考案のトラップで集める事になりますが、新鮮な検体じゃなきゃいけませんからねぇ。数日間もほったらかしにする訳にも行かず。
でも寒いから、元気な時でもバイク移動は嫌なのに、今の体じゃ中々思う様に行かない。少なくとも、頻脈になったら運転はしちゃいけないんです。自転車もダメと言われています。
でも、多くの方から集中攻撃の様に言われると、返事を無視してダンマリを決め込むか、お望みの様にするか…、二つに一つになりますよね。
予めバリアーを張ってたつもりですが、効果無しだったようです。
2021/12/14 08:43
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
テン&シマさん
おはようございます。
検体のことですが この寒さでしたら 徘徊 蜂捕獲トラップの 蜂は 4.5日でも十分検査できると思います。
昨日も トラップに入った 10検体を 自己検査しました 。いつ入ったかわかりませんが すべて 検査可能でした。 ご都合のいい時になさってください。
2021/12/14 09:20
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
wild beeさん
了解しました! ありがとうございます。
一番安心出来るお昼前後にでも出掛けようかと思っていますが、血圧計で脈を診てからになりますので、行けるかどうか…?
しょっちゅう、頻脈の数値(140台~150台)か、エラー表示になりますので。
2021/12/14 10:14
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
テン&シマ様 こんにちは。ご無理なさらないで、ご自分の体が第1ですから、ゆっくり相談しながら行ってください。慌てる必要は有りません。
先日も何方かとのコメントの中で、二ホンミツバチは、成るようにしか成らない。
それくらいでちょうど良いのではとの意見の一致を見ました。
周りの人は、自分の感覚の中で、こうすべきだとかこうした方が良いとか、意見芬々たるものが有ると思いますが、これは外野席からの掛け声ですから、気にする必要は有りません。何をするか、何をしないか、何事も、ご自分のご判断で良いと思います。
それを咎める事ができる人は居ないと思います。
勝手なことを申し上げました。本当に、御免なさい。
2021/12/14 10:18
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
テン&シマさん
検体がなかなか集まらない時 集まった蜂だけを冷凍庫で保存しながら ゆっくり集めても問題はないと思います。 保存するときは密閉したジブロックなどに入れておいてください。
また 先日私は 普通郵便で検体を送りました 。その時はつぶれないようにだけしっかりしてあります。 一度ご相談なさってください 。
何にもしても 健康が第一です。
昨日 転んで 松葉杖の メリークリスマスとなりました !自分の体が第一ですよ、
ミツバチのためにも!
2021/12/14 19:01
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ブルービーさん
勿論、みなさんは私にとって「外野」です。
でもダンマリや無視を決め込む訳にも行かず、それなりの返事をしなきゃいけないので、その後がまた面倒。
家畜保健衛生所に本当の意味で「連絡」だけなら楽なんですがね~。
実際にはミツバチを集めて持って行く、または取りに来てもらわなきゃいけないからそこが面倒。たった1群じゃないので。
しかも私の場合、ニワトリも絡んでいるからなお更面倒になって仕舞いました。ホント、連絡しなきゃ良かったと後悔している所です。
2021/12/14 20:28
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
wild beeさん
松葉杖とは…、骨が折れた?ひびが入った?
かなりひどい事故に遭われたんですね。ホント、お大事に~!
農研機構(前田さん)の時はお送り頂いたアルコールでしたが、今回はジップブロックですね。了解しました。
ありがとうございます。
2021/12/14 20:36
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
テン&シマさん
まだそのアルコールがあるなら それを使って頂いていいですよ。その時は プラスチックの 密閉 容器の中に入れてください。
おそらくエタノールだと思うのですが 、、
膝をひねってしまったようで骨折はなかった ので良かったです。 ありがとうございます。
2021/12/14 21:08
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
wild beeさん
アルコールはエタノールだったんですか???
いずれにしても小さなガラス瓶でしたから、1群につき蜜蜂を30匹入れると目一杯のサイズでしたね。アルコールの余分なんてありません。
でも今回は「1群につき最低5匹」なので、その点だけは気が楽です。
2021/12/14 21:25
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
おはようございます。
ペットボトルから回収する時も必ず面布はつけてくださいね 、いつミツバチが飛び出してくるかも分かりません !
保存容器についてメッセージを送らせていただきたいと思います 。
一時的によければフォローしてください 。
よろしくお願いします。
2021/12/15 08:38