ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
巣箱の夜の保温を追加しました

みんて 活動場所:大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が…もっと読む
投稿日:2021 12/15 , 閲覧 283

外灯の側に巣箱があるので冬でも夜は毎日遮光/遮熱カバーをしています。最近は風が入りやすい面には板を立てかけて保温しています。

12/14日からは最低気温が3度になると聞き、早朝巣箱の表面を黒いテープで貼りつけました。理由は黒いテープで巣箱内が温まるので保温とダニ対策にいいかな、と思ったから。

でも、テープで湿気が巣内に溜まりそうなのと、外の気温との差が大きすぎるかと心配になったので、晩にテープを外しました。

代わりにいつのもカバーの他に、L字型の発泡スチロールを巣門2面に立てかけました。L字型なのは、最初巣箱にぴったり貼り付ける予定たったからなのですが、過湿ぎみになるかと思い止めました。

また正門側の巣板下に厚めのトリカルネットを挟んで反対側から水滴が流れるようにしました。

朝になったら、カバー類や出入に邪魔なもの全て外します。

コメント15件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/15

みんてさん、こんにちわ!

私は初心者なので、思った事を書き留めますが、的外れかどうかは、これから調べて行くつもりです。

①まず、巣箱の外側を黒くするのは日射量を多く受けます。

それが良い事なのかどうかはまだ分かりません。

黒いテープを止めたのは湿度の点で、外すのが良いと思います。

なるべく自然素材が良いのではないかと思っています。

②夜になったらい戸締りして、朝になったら雨戸をあけるように、ならすのですか?

大変過ぎてやりけれないのでは? 忘れたら日本みつばちが外へ出られないとか?

温度に関心を持たれているのは素晴らしいと思います。

私も日本みつばちに良い温度環境とはなんぞや?と日夜悩んでいます(笑い)

みんて 活動場所:大阪府
投稿日:2021 12/15

おっとりさん、こんにちわ。

湿度の件、評価して頂いて有難うございます。助かります。

(黒いテープを貼った理由)今継箱を止めている黒のテープを昼間触るとテープが他より暖かく感じたのと、ネットで見つけた「ミツバチに寄生するアカリンダニ 」(PDF)のP13「5.4 飼育条件の改善」で「野外でセイヨウミツバチの巣箱を黒く塗ると,巣箱内の温度が高温になり,白色の巣箱よりもアカリンダニ寄生率が低くなることが実証された」あったからです。

でも貼った後ここのQ&Aで「保温シートを張ると巣箱内の湿気が・・・・」とあるのを見つけ、帰宅後慌ててテープを剥がしたという次第です。

朝晩のカバーの取り外しは夏から毎日続けています。夏は正門辺りでに光が当たると時々夕方遅く戻ったミツバチが外灯に引き寄せられていたからです。冬は夕方になる前(外灯が灯る前)に皆巣箱に戻るので大丈夫ですが、保温対策として続けています。(日中は巣箱に日が当たったほうがいいので雨の日以外は早朝カバーをはずしています)

初めての冬越しなので、Q&Aで色々調べているところですが手の掛けすぎも良くないかも、ですね・・・(発泡スチロールは余計だったかも・・・)

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 12/15

なるほど、高温期間アカリンダニ少ない?何故か言われます

又雄蜂少なくとも成る時期、ヒギイタダニ増えるともいわてます。

基本室内は32度、高温はそれ以上外気温度、低温はそれ以下外気温度、、、、、さて?

ダニ対策、、、難しです、、

当方、高温管理、、、春秋太陽下セメントブロック上に置きました5箱ですが皆アカリンダニ感染しました。

今でも、何かアカリンダニに効果、最高か、、、、、迷ってます。

基本、冬は、蜂球しっかりしてたら、、、蜂乗ると力強く信じる

基本、蜂弱体化ささない。

基本、巣板見えたら、適合な対策。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/15

みんてさん

太陽を当てれば巣箱が暖かくなるのは事実です。

しかし、内部の温度が日中上がるのが日本みつばちの温度環境に良い事なのかどうかは、私はまだ確信が持てていません。

空の巣箱で今年の2月に内部温度を調べたものです。

板厚が13mmだと、昼間はぴゅ~~~っと温度が上がります。

恐らく夜間はぴゅーっと下がるでしょう。

巣箱内の温度がジェットコースターのように なります。

それが良いのか悪いのかはまだ判断ができませんが、現在の私の考えでは温度の日格差が小さい方が良いと考えています。

日本みつばちは昆虫なので、冬の越冬成功がどこにあるのかを今検討している処です。

どうしろと適格にコメントできなくてスミマセン。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/024/2470131757394818771.jpeg"]
みんて 活動場所:大阪府
投稿日:2021 12/16

おっとりさん こんにちわ。

データありがとうございました。

保温で大きな温度差が出るのは逆効果ですね。蜂球はしっかりしているので発泡スチロールなど過度な保温はやめて、夜間のカバーだけにしました。

巣内の確認も暖かい時間帯だけにして、巣内の温度が下がらないよう注意したいと思います。

みんて 活動場所:大阪府
投稿日:2021 12/17

金剛杖さん

基本のアドバイス有難うございます。

温かい時間帯に巣内を観察していこうと思います。現在は5段目、皆元気そうなので夜間と雨の日のカバーだけにして昼間の保温はやめておこうと思います。

[uploaded-video="a5746f705e8711ecad60eb97877d56d7"]
金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 12/17

貴君、蜂最高に、健康な状態です。、、、、、必ず来年春分蜂、有ります。多分3ー4回3月225日ー4月10日に捕獲成功祈る。、

みんて 活動場所:大阪府
投稿日:2021 12/17

金剛杖さん おはようございます。

養蜂も冬越しも初めての手探り状態なのでコメントありがたいです。

このまま無事越冬して欲しいです。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 12/17

日にち間違い、、、3月25日ー4月10日

分蜂です、、、もし居住淀川沿い京都に近いなら1週間早く、、、泉州なら4ー5日遅い様です

内陸部平地早く、山、海遅いです山中は5月連休です

捕獲成功祈る

みんて 活動場所:大阪府
投稿日:2021 12/17

金剛杖さん

残念ながら小さい庭なので巣箱は増やせないのです。でもダニや病気のないミツバチが巣立ってくれるよう見守ります。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 12/17

みんてさん

まさか、長居公園、靭公園、大阪城公園、天王寺公園、近くですか?

日本蜜蜂この近くで飼育者、昔沢山居ました。今は色々な事情で消えました

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/17

みんてさん

冬は温度が低いのは致し方ないと言うか、それが自然なので、野生の日本みつばちも冬に耐えてきた生き物なので、普通の自然樹の状態を再現したいと考えています。

確信は持てませんが、一日の温度が余り乱高下するのは良くないのではと思っていますが、本当の事はこれから永年掛けて調べていきます。

みんて 活動場所:大阪府
投稿日:2021 12/18

金剛杖さん

田舎です。でも分蜂で沢山の蜂が飛ぶので、近隣のこともあり1つにしようと思っています。

ただ今年庭の石垣の自然巣が空になったので、もしかしたら来年そこに入居するかもしれません。

みんて 活動場所:大阪府
投稿日:2021 12/18

おっとりさん

外灯があるので夜間のカバーだけはしないといけないのですが、自分が寒がりなのでついそれ以上に過保護になってしまいました。

でも気温差は(人間でも)体にこたえるので、手をかけ過ぎずないよう気をつけたいです。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 12/18

みんてさん

私教授せれた、先輩の家石崖から侵入してました。入ると良いですね、成功祈る

投稿中