たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/12/16 17:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
いつもありがとうございます。
先に蒔いていたので我が家の菜の花より大きいですね。皇帝ダリアもう切り離しましたか?やる事が早いですね。霜が降りていないのでのんびりしています。(^^ゞ
2021/12/16 19:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiver さん
いつもありがとうございます。
菜の花がもう咲いているのですか?早いですね。訪花があり良かったです。皇帝ダリアはミツバチに気づかれず咲いているのですか、残念。
2021/12/16 19:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichaelさん
あの真っ白な霜では無理ですね。
土筆ですか?春を感じるのがピーチ姫、土が酸性に傾いてると感じるのがたまねぎパパでした。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/12/17 00:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますMichaelさん
酸度計は電池の要らないのがお勧めです。https://www.monotaro.com/g/00403909/
また保管は鉄から離して保管しないと数値がくるってしまうそうです。
デジタルを買ったのですが小数点以下が0.5なのでアバウトです。
2021/12/17 06:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはスーさん
すっかり見逃していました。失礼しました。
菜の花は強いと思いますよ、今からでも大丈夫だと思います。ねえcmdiverさん?
2021/12/18 17:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
これはばっちりですよね。やはり岡山のエジソンですね。
私の酸度計おかしく感じて、農〇の店に持ち込むと、「金属の近くに置いていたでしょ?金属の近くだと狂いますよ。」だって言われました。
2021/12/18 17:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichael さん
私もこれを買う予定です。信頼のシンワです。(^^ゞ
2021/12/18 17:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael さん
シンワとタケムラとどっちが良いのかわかりませんが、農家の店シンシンに売っているのがシンワでした。
2021/12/19 13:46
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michaelさん
比較はしませんよ、ある物を買うだけです。(^^ゞ
2021/12/19 13:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2021/12/16 17:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん
何方が良いのか解りませんが、
私が使っているのは竹村のDM-5です。
側面のボタンを押すと土壌に含まれている水分測定ができるタイプです。
2021/12/19 12:24
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2021/12/16 23:29
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
ピーチおばさんで良いわよ〜f^_^;
40歳超えたらおばさんと言う自覚アリ(^_^;)
⁈マルチの下のこの土筆は酸性化の証拠⁇
となるとアルカリに傾けないといけないと言うことですね(-。-;
苦土石灰入れなければ…でももう植え付けしてしまったわ…
だから生姜の出来が悪かったのかしら?
気付かなかったわ
地質pH測定器をポチします(-。-;
いつもご助言ありがとうございます(*^^*)
2021/12/17 00:56
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
お返事が遅くなってごめんなさいm(__)m
そうそう私もこのタイプのPH測定器を購入しようと思いながら2年近く過ぎました(ーー;)
これをポチしたいと思います^^;
いつもご助言を有難う御座います♪
2021/12/18 17:19
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
これもPH測定器?これも電池要らないのでしょうか?
色々なタイプのPH測定器があるのですね?
2021/12/18 17:22
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
家庭菜園を始めた時にご近所さんはシンワでpHの計測をしてくれたの。
苦土石灰を撒きすぎると良く無いって言われて控え目にしていたら気付かない内に酸性化していたのね(ーー;)
ところでどちらの方が良いのかしら?
2021/12/19 12:14
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiverさん
こんにちは^^
竹村とシンワどちらか良いのかしら?
2021/12/19 12:15
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiverさん
了解です!
一度竹村も検索して比較してみます^^
水分測定…水捌けが悪いから測定値を知りたく無いわ〜(ーー;)
いつもご助言を有難う御座います♪
2021/12/19 12:35
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
そうなのよね〜
ホームセンターに置いてあるのもシンワなのよf^_^;
どちらが良いか検討して分かったら教えて下さいよ^^
2021/12/19 13:54
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
そう言わないで比較した結果を!
2021/12/19 14:00
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
…しまった‼️
が、この日誌の最初の感想でした(^^;;
菜の花の種、買っておいたのに植えようと思っていたら忘れていて今に至りますwwww
そして、その種は今はどこにやら。。。(ノ_<)ヘタコイタ
植えても今からじゃ、もう発芽しないですよね…(;´Д`A
2021/12/17 06:08