投稿日:2021/12/27 13:54
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
はっちゃんの 後継者に なたてくれたら?良いけど ハチ
2021/12/27 17:26
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
2021/12/27 19:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
画像をありがとうございます。
余りにも近距離撮影(激写)だったので、何か分かりませんでした。
調べたらチェンソーだった。
ご愛用のチェンソーですね。
丸洞製作をなさるのでしたら、お役にたちたいので、具体的にここが聞きたいとご連絡ください。
2021/12/28 05:41
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん おはようさん 質問は沢山あります。少しずつ いくつかは 聞きましたが 伐採した残りの 根っこを 土台に使えば台風防御は 楽みたいですね。既に 実施済みみたいですが ソレも やってみたいのです♪♪♪ 水平器をあてがい マーキングして 平にしたら 後の仕事が楽そうに考えられそう! 更に ソレも くり抜いて いたみたいですが全てを 先に行かれている。追いつけない。家の周りに10本くらいの根っこが、残っているので!それだけでも大仕事です。巣門口をどうするか?どういう風に 繋がっていくのか?まだ 理解していません。 理路整然と 質問できませんので!その都度 教えてください。落ちこぼれの弟子より!
2021/12/28 06:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
下の根っこの右側に縦型巣門をチェンソーで突っ込みして作成。
巣門の幅はチェンソーの幅で7mm位でしょうか?
オオスズメバチが入れては不味いです。
チェンソーにブレが多すぎると幅が大きくなってしまう。
左側が勝手口なので、大底の位置が推測できると思います。
大底は水などが勝手口に流れてくるように、底を斜めにカットしてあります。
巣門の高さは底と合わせれば、底に落ちた死に蜂などを日本みつばちが搬出するのに便利です。
汚い底に降りて貰いたくないと考えれば底よりも上の方に作るとか!
試行錯誤です。
この切り株方式は底が地面ではないので、地面の熱を利用していない方式です。
養蜂してみないと欠点が見えません(笑い)。
予めチェンソーがどこまで届くか測っている処。
2021/12/28 07:38
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
こんにちは 涙が出るくらい、嬉しい まず 一つずつ 博士の指示で やってみます。うまくいそうな気配! ハチ
2021/12/28 12:49