投稿日:2018/6/17 17:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
シマシマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。本日も始まりました。オオウスベニトガリメイガですか了解しました。初めて見ました。暑さがひどくなると寒冷紗をかけます。人を刺したりはしないも了解です。有難う御座いました。
2018/6/18 06:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴンパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。白いベニヤはナフコのベニヤ版販売のところに有ります。色は最初からです。雨にも強い感じです。日本ミツバチはこちらでは寒さ対策はしません。1年中4面巣門でベニヤ版の隙間も塞ぎません。特に夏はあの隙間が大事なのです。隙間に手を入れるとスーと風が抜けているのが解ります。非常に涼しいです。
2018/6/18 06:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...