投稿日:2022/2/3 11:12
Bee World で世界の色々な養蜂スタイルを学んだ。 このまま模倣したりアイデアを頂戴して、これからの養蜂に生かしたい。
温度変化から巣箱を守る為に分厚い板の巣箱(丸洞)、石・土などが使われている。
①米国・養蜂にIT
https://www.3838.com/bee-world/backnumber/191114_un2/
②ラングストロス博士
https://www.3838.com/bee-world/backnumber/191121_un2/
③ロシア 極楽過ぎる蜂との暮らし
https://www.3838.com/bee-world/backnumber/200116_ru1/
④日本・熊野の伝統養蜂
https://www.3838.com/bee-world/backnumber/201001_jp2/
⑤対馬・丸洞
https://www.3838.com/bee-world/backnumber/201210_jp4/
⑥対馬・重箱
https://www.3838.com/bee-world/backnumber/201217_jp4/
⑦ガラス瓶・台湾・ラングストロス博士
https://www.3838.com/bee-world/backnumber/210325_tw3/
⑧北海道・冬は暗い部屋で越冬 暗いと活動しないので長生きできる
https://www.3838.com/bee-world/backnumber/210408_jp7/
⑨ネパール コパ養蜂 家の壁の中で養蜂
https://www.3838.com/bee-world/backnumber/211202_np1/
⑩ジョージア・丸洞の横置き
⑪スペイン丸洞・対馬にそっくり
⑫スリランカ・倒木からハニーハンティング
⑬ブルガリア・丸洞 壁厚が嬉しい程厚い
⑭マレーシア・フローファイブの原型か?
⑮メキシコ・丸洞の横置き型
⑯ルーマニア・竹かごに泥を塗った巣箱
⑰ロシア・太陽熱で蜜蠟を採る
⑱台湾・岩に穴を開けた巣箱
⑲南アフリカ・見たまんま!
⑳メキシコ・丸洞の横置き
㉑バシキリア・大木に登って自分で掘った穴巣から採蜜
㉒スリランカ・蟻塚からハンティング 巣箱の素材としては蟻塚の様な土を固めたもの?
㉓アラスカ・馴れるまで同居?そして網の間仕切りを外す。1群に2匹の女王様
㉔ケニア・アナグマから巣箱を守る為に樹上養蜂・丸太の板厚は薄い
㉕南アフリカ・アナグマから巣箱を守るお姉さん養蜂 地上から上げた処に巣箱を設置
ミツバチ大家さん
コメントをありがとうございます。
テレビは殆どみないですよ!
どうでも良い韓流を2本みてます。
ネットでこんな風に纏めて見られたので一つづつ潰していったのです。
↓を全部見ていると日が暮れます(笑い)
2022/2/3 13:37
四季ハッチさん
おはようございます。
多数の考え方にはそれなりの根拠があると尊重しております。
しかしながら何時の時代も先駆的な試みが生まれ、それが受け入れられたり、一過性の事で終わってしまう事もあるんでしょうね。
当面、私の狙いは日本みつばち等が安心して棲息できる環境・住いを提供する事にしか関心がありません。
住いと食料(蜜源植物)がキーワードだと思います。
春の分蜂で群が増える前に、杉の木の伐採など荒っぽい作業は終えたいと思っていますが、希望の1割も達成できないでしょう(笑い)。
今日は風が穏やかなので、もしかすると1本伐採するかも知れません。
身の危険を感じたら中止いたします(笑い)
2022/2/4 04:38
四季ハッチさん
成長の早いか遅いかは、データーに入っていないので分かりません。
落葉樹が良いと今までは思っていましたが、最近は常緑樹も無視できないと考えています。
今までは常緑樹は北側と西側に配置して、落葉樹は南と東に植えていました。
冬でも巣箱の板厚が薄いと日差しが直接巣箱に当たると巣箱内部の温度が急激に上がって、陽が沈むと急激に温度が下がるので良くないと考えます。
板厚の厚い巣箱ならそんなに問題にしなくても良いかも。
クサギは優れた蜜源樹ではないですが、成長の早い落葉樹です。
クロアゲハが来ます。
***********
私は丸洞ですが、冬でも日射がガンガン当たるとひび割れが早いのではないかと思います。
2022/2/4 10:14
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...