投稿日:2022/2/2 12:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.N11さん
やりたい事だらけです(笑い)
チェンソーが危険なのは承知していますが、チェンソー無しでは大した事になりませんね。
分蜂が始まる前に杉の木の伐採を完了しておかないと、丸洞が増えてそこで営巣する群がおおくなると、伐採などの作業がしにくくなるので、3月末までは伐採が主になります。
コメントをありがとうございます。
コロナから逃げなくてはいけないので、シェルター(カプセルルーム)が欲しい処ですが、時間と体力が続きません(笑い)
2022/2/5 13:00
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...